京都太秦キャンパス
キャンパスマップ・施設・設備



東館

大学総務課 | 1階 | 075-406-9108 |
---|---|---|
施設課 | 1階 | 075-406-9126 |
社会連携支援室 | 1階 | 075-406-9250 |
広報センター | 1階 | 075-406-9121 |
企画調査課 | 1階 | 075-406-9105 |
保健室 | 1階 | 075-406-9140 |
学生相談室 | 1階 | 075-406-9138 |
実習施設(東館 3・4階)
医療系の国家資格の取得をめざす看護学科と言語聴覚学科では、実習施設も充実しています。看護学科ではベッドで実際の医療器具を用いた演習を行う実習室(基礎・成人看護)、車いすでの生活を想定した居宅設備を整えた実習室(地域・在宅・老年・精神看護)などを開設。言語聴覚学科では、音響生理計測装置を用いた実験などに取り組める共同研究室、「きこえ」の検査の実践スキルを養う聴力検査室などを設けています。
基礎・成人看護実習室
看護を行うために必要となる技術を学ぶ実習室です。23 床のベッドと講義スペースを備え、豊富な医療機器やシミュレーターを用いて基礎から専門まで幅広くリアリティの高い演習を行います。

母性・小児看護実習室
子どもと女性の健康支援の援助技術を学修する実習室です。乳幼児用ベッドや保育器、沐浴槽を備え、赤ちゃんの抱っこ、おむつ交換、胎児のモニタリングや妊産婦モデルなど多彩な実習モデル人形を活用し、演習します。

地域・在宅・老年・精神看護実習室
地域で療養する人々のニーズに対応した看護の基礎を学ぶ実習室です。家庭の和室、ダイニング、浴室、トイレなど生活の場を再現し、看護シミュレーターを用いて確かな看護技術を学んでいきます。

聴力検査室
基本的な聴力検査である純音聴力検査や語音聴力検査をはじめとし、聴覚機能を調べるSISI 検査・自記オージオメトリ、脳波で聴覚を推定するABR やインピーダンスオージオメトリ、子どもの聴力検査等ができるほか、補聴器の調整を確認するための特性測定器・実耳測定器など、多種多様な機器を備えています。

プレイルーム
子どもの行動やことばの発達をみる検査の演習や教材の作成ができます。隣室にあるモニタリングルームから、子どもたちとの関わりや訓練の様子を観察することを想定しています。

共同研究室
声や発音を評価する音響分析装置や喉の状態を観察する内視鏡検査など、さまざまな評価機器を設置しています。演習を通して、機器の使い方や評価の手技を学ぶことができます。

北館

教務課 | 2階 | 経済経営学部 授業全般 | 075-406-9123 |
---|---|---|---|
人文学部 授業全般 | 075-406-9119 | ||
看護・言語聴覚学科 授業全般 | 075-406-9113 | ||
学生課 | 2階 | 075-406-9254 | |
ハウジングオフィス | 2階 | 075-406-9240 | |
情報センター | 2階 | 075-406-9236 | |
カフェ形式レストラン 《THE COMMONS G》 | 1階 | 075-201-0125 | |
ブックセンター 丸善キャンパスショップ京都先端科学大学太秦店 | 1階 | 075-406-1423 | |
図書室 | 1階 | 075-406-9220 | |
コンビニエンスストア 《ヤマザキショップ》 | 1階 | ー |
みらいホール(北館3・4階)
京都太秦キャンパスを象徴する機能的な学習施設が、北館の3階と4階にわたって設けられている「みらいホール(大講義室)」です。約500名を収容できるホールはイスが可動式で壁に格納される仕様となっており、巨大なイベント空間としても利用可能。プロジェクターや音響設備が備わり、授業はもちろん講演会など各種のイベントにも使用されます。


北館図書室(北館1階)
最新の機能的な施設・設備を学習に活かしています。図書室には専門書を中心とした蔵書の開架コーナーをはじめ、自由に使えるパソコンを備えたコーナーや自主学習コーナー、またグループ学習やディスカッションなどに使用できる「ラーニングコモンズ」を設けています。


食堂(北館1階)
京都太秦キャンパスの学生食堂 《THE COMMONS G》は地域の方々にも開放。イスやソファなどには上質なインテリアを選び、コミュニケーションの時間を快適に過ごせるようにしています。

西館

インターンシップ推進課 | 1階 | 075-406-9260 |
---|---|---|
キャリアマネジメント課 | 1階 | 075-406-9260 |
入学センター | 1階 | 075-406-9270 |
障害学生支援室 | 1階 | 075-406-9281 |
心理学実習施設(西館4階)
心理教育相談室
個人面接や親子並行面接、グループでの子育て相談会など、さまざまな形で心理カウンセリングが行われています。公認心理師・臨床心理士をめざす大学院生にとっての教育訓練機関としての役割も担っています。

生理実験室
私たちが色々なことを考えたり感じたりするときに、身体はどのような状態なのか、さまざまな装置を用いて生理的指標などを測定します。

心理臨床室
個人面接や親子並行面接、グループでの子育て相談会など、さまざまな形で心理カウンセリングが行われています。公認心理師・臨床心理士をめざす大学院生にとっての教育訓練機関としての役割も担っています。

心理実験 制御室
「記憶の間違いはどのような心の仕組みで起こるのか」など、人の記憶や認知の仕組みをめぐる「不思議」について調べます。

ネットワーク実験室
個別に分かれたプレーヤーがパ ズルを解くネットゲームを通して、集団と社会の仕組みを探る社会心理学の実験を行います。

行動分析室・ 行動観察室
イラストやクイズなどを使いながら、子どもの心を調べる実験を行います。また、犯罪取調室のマジックミラーと同じ設備もあるため、人々の自然な行動を観察することもできます。

南館

教務課(工学部) | 1階 | 075-496-6219 | |
---|---|---|---|
国際センター | 1階 | 075-496-6200 | |
研究連携センター | 1階 | 075-496-6211 |
嵯峨野ホール(南館1階)
京都太秦キャンパス南館の1階にある約400人を収容できる「嵯峨野ホール」。プロジェクターや音響設備が備わり、授業はもちろんシンポジウムなど各種イベントに利用されています。


電気電子工房(南館4階)・機械工房(南館1階)
学生はいつでも課題の試作やロボットコンテストなどに向けた創作に没頭できます。


南館図書館(南館4階)・ラーニングコモンズ(南館2・3・4階)
南館には学生が主体的に活動できる場として、広々としたラーニングコモンズや南館図書室があります。


学生寮(太秦A棟)
本学生寮は太秦キャンパス南館に併設し、文字通りon campusのとても利便性の高い寮です。
そのほか、京都太秦キャンパス付近にある学生寮は下記をご覧ください。


AED設置場所

AED(自動体外式除細動器)京都太秦キャンパス設置場所
- 北館1階 (ロビー・レストラン)
- 北館2階・3階・4階 (中央ラウンジ)
- 東館1階・2階・3階・4階(中央階段)
- 西館1階・2階・3階・4階(エレベーター)
- 南館1階 ・2階・2階学生実験室 2内
- 南館3階・4階・5階 (国際学生寮)