学費等の納付方法

  1. 学費等の納付金は、春学期分学費と秋学期分学費とし、半期ごとの納付となります。
  2. 振込依頼書(納付用紙)は、春学期分は4月下旬、秋学期分は9月下旬に保護者宛に送付します。ただし、大学院生私費外国人留学生・英語基準入学者については、本人宛に送付します。
    ※引越し等で住所が変更になった場合は、必ず早急に住所変更の手続きをしてください。
    ※振込依頼書(納付用紙)を紛失された場合は、財務課(TEL.075-406-9153)で再発行いたしますのでご連絡ください。
  3. 納付金は、本学所定の振込依頼書(納付用紙)とともに、振込み手続きを行う方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)をご用意のうえ、最寄の金融機関窓口(銀行、信用金庫)から、必ず「電信扱」で振込をしてください。

学費等納入証明書の発行について

納入証明書は既に納入済の場合に限り発行いたします。
発行手数料は、1通につき(和文・英文) 在学生340円、卒業生940円です。
学費等納入証明書が必要な方は、財務課(TEL.075-406-9153)までご連絡ください。
証明書発行手数料は、財務課窓口にて現金納付、または現金書留にて財務課宛にお送りください。
証明書の発行には1週間程度かかりますので、時間に余裕をもって手続きをしてください。(申し込み当日の発行はできません)
発行手数料の納入後、郵送または窓口でお渡しいたします。
(在学生の方へ:窓口でお受け取りの際は学生証の提示をお願いします。)

学費等の納付期限

2025年度学費等の納付期限は以下のとおりです。

 納付期限
春学期分学費等2025年6月2日
秋学期分学費等2025年12月1日

<毎年度>
春学期分学費等納付期限:5月31日
秋学期分学費等納付期限:11月30日

※納付期限が金融機関休業日の場合は翌営業日が納付期限です。

納付期限までに納入が難しい場合

納付期限までに納入が確認できない場合は、期限後に督促状をお送りしますので、督促状に記載された期限までに納入をお願いします。学費等が最終期限までにご納入いただけない場合は除籍となります。 なお、2025年度より延納制度は廃止になりました。

最終督促期限

春学期分学費等 2025年7月16日
秋学期分学費等 2026年1月16日

<毎年度>
春学期分学費等最終督促期限:7月16日
秋学期分学費等最終督促期限:1月16日

※納付期限が金融機関休業日の場合は翌営業日が納付期限です。

学費の減免等

本学では、各種奨学金や奨励金及び、私費外国人留学生授業料減免を行っています。

高等教育修学支援新制度

本学は、国の高等教育修学支援新制度のひとつとして 2020 年 4 月より実施される入学金・ 授業料等減免を実施する対象校として認定を受けております。
大学への減免申請は日本学生支援機構への給付奨学金申請と合せて行っていただきます。 尚、制度の詳細、ご自身が各要件を満たされるかについては、下記外部サイトをご確認ください。

在校生で制度対象となる方

年2回(春学期/秋学期)の日本学生支援機構給付奨学金申請時期に授業料等減免申請を受付けます。
詳細は本学ポータルシステム「先端なび」にて掲示いたします。

高校で日本学生支援機構給付奨学金に申込され「採用候補者」となられた方

進学後に、日本学生支援機構の進学届提出と合せて申請いただきます。

高等教育修学支援制度についての問い合わせ先

学生センター

京都太秦キャンパス

075-406-9115

京都亀岡キャンパス

0771-29-3625

※入学手続金納付(入学金・春学期学費)については入学センターまでお問合せください。

入学センター

075-406-9270

学費等の納付金額