日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金のご紹介です。
第一種(無利子貸与) | 第二種(有利子貸与) | |
---|---|---|
募集時期 ・出願方法 | 1.定期採用 4月初旬に説明会をおこない、申し込み方法等について説明します。申し込み希望者は必ず説明会に出席し、指定期日までに出願してください | |
2.緊急採用・応急採用 家計支持者の失業・破産・事故・病気・死亡等または震災・火災・風水害等により家計が急変した学生を緊急採用することがあります。随時申込み可能ですので学生センターへ相談してください。ただし、事由発生から1年以内に限られます | ||
出願資格 | 人物・学業ともに特に優れ、 経済的理由により著しく修学困難な者 | 人物・学業ともに優れ、 経済的理由により修学困難な者 |
人物 | 学習活動その他生活全般を通じて態度・行動が学生にふさわしく、将来良識ある社会人として 活動できる見込みがあること | |
健康 | 修学に十分耐え得るものと認められること(4月に実施される健康診断を受診していること) | |
学力 | 【1年生】 高校2・3年生の評定平均値が3.5以上 | 【1年生】 高校2・3年生の学習成績が平均水準以上 |
【2年生以上】 前年度までの成績が所属学部の上位1/3以内 | 【2年生以上】 前年度までの成績が所属学部の平均水準以上 | |
家計 | 家計支持者の年収・所得金額から規定で定められた特別控除額(家族構成、家庭事情等により異なります)を差し引いた金額(認定所得金額)が機構で定められた収入基準額以下であること | |
選考方法 | 人物・健康・学力・家計について総合的に審査し、推薦基準を満たしている者の中から選考し、機構に推薦します。機構では審査のうえ採用を決定します。基準を満たしていても、予算の関係で採用されない場合があります | |
貸与月額 | 【学部生】 自宅生 20,000円 30,000円 40,000円 54,000円 自宅外生 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円 64,000円 | 【学部生】 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円 60,000円 70,000円 80,000円 90,000円 100,000円 110,000円 120,000円 |
貸与方法 | 原則として毎月11日に、奨学生が指定した銀行預金口座へ、日本学生支援機構から振り込まれます | |
奨学生証の交付 | 採用者は「奨学生証」「奨学生のしおり」の交付を受け、 採用後の諸手続の説明を受けなければなりません | |
採用後の諸手続 | 【適格認定】 毎年秋に貸与額通知書を受け取り、「奨学金継続願」をインターネットを通じて提出しなければなりません | |
【性行不良等の状況】 学則により退学、停学等の処分を受けた者や学業成績不振により奨学生として不適格と認められた者は、廃止・停止等の処置をとります | ||
奨学金の返還 | 卒業等により貸与が終了したときは返還誓約書を提出し、毎月定額を口座振替により返還しなければなりません。なお、2010年度採用者から採用時に返還誓約書の提出が必要となり、提出がない場合採用取消となります。 奨学金の返還を怠った場合、年5%の割合で延滞金が課されます。 貸与終了後に引き続き在学(または進学)する場合や、奨学金の返還中にやむを得ない事情で返還困難になった場合は願い出ることによって返還の期限が猶予されることがあります。 |
詳細は独立行政法人 日本学生支援機構ホームページにてご確認ください(別ウインドウで開きます)