京都企業研究センター
目的
京都は日本の歴史的な中心地であり、多くの企業が長い歴史を有しています。伝統的な製品や技術、職人の手仕事など、古き良き日本文化の影響を感じることができます。同時に、京都企業は伝統的な価値だけでなく、最先端の技術とイノベーションも特徴としています。例えば、電子部品メーカーのNIDECは、高度なモーター技術で知られています。近年では、バイオテクノロジー関連のスタートアップ企業など、新たな産業が生まれつつあります。
このように歴史と最先端が混ざり合った京都の地で生まれた、ユニークな京都企業についての研究・教育のグローバルなハブを構築します。国内・国外から京都企業に関心のある研究者、実務家、学生が集い、交流する場を提供します。
本センターでの活動を通じて、京都企業の魅力を世界中に発信し、地域経済への貢献を図ります。また世界中の研究者が京都さらには日本における企業活動について研究する入り口としての役割を果たします。
―センター長 徳賀芳弘(京都先端科学大学 経済経営学部 教授)
活動
研究
資料収集やワークショップ開催を通して、世界中の志を同じくする研究者とネットワークを構築し、京都企業、さらには日本企業についての研究のグローバルな拠点(ハブ)としての役割を果たす。
研究の推進
学内の研究者が中心となって、京都企業についての研究を進めている。例えば、稲田昂弘先生、鈴木貴之先生、安達房子先生のグループは、「京都の起業エコシステム」について、テキストデータの分析やシミュレーションを用いて研究している。個別の京都企業の研究に留まらず、企業あるいは経営者間の相互作用の観点から成長の要因を探り、これからの起業エコシステム構築への示唆を導き出そうとしている。この研究はKUAS学内助成(先端研究)と科学研究費助成事業 基盤研究(C)に採択されている。
資料の収集・アーカイブ
こういった研究活動を通して収集した資料をアーカイブする。経営者のインタビューテキストや講演録を、学外の研究者(本学所属の研究者との共同研究者に限る)とも共有し、京都企業についての研究をより広く展開する。(共同研究にご興味のある方は、問い合わせに記載のアドレスまでご連絡ください)
国際ワークショップの開催
以上の研究活動に加えて、KUAS PDW on Management in Japanという国際ワークショップを毎年企画している。Strategic Management Journalや Management Scienceといった国際的に著名なジャーナルの編集者を招いて、日本における経営現象についての研究者が、論文へのフィードバックを受ける場(paper development workshop: PDW)を設けている。またグローバルに活躍する研究者には、京都、そして日本におけるユニークな経営現象・研究に触れる機会を提供している。
教育
研究活動で得られた知見は、経済経営学部、国際コース、ビジネススクールでの教育に活かされる。
例えば「京都のビジネス」(小林章一先生)では、京都企業の経営者を招いて、講演を聞き、交流する場を設けている(これまでの登壇者)。また「先端的企業家講座」(安達房子先生)では、主に京都で活躍する女性経営者から、事業の立ち上げやキャリアについて学んでいる。
講義以外にも、インターンシッププログラムにおいて、京都企業で働く体験をする機会も提供している。
またリアルなビジネス体験を提供する講義「サービスラーニング」では、商品・サービスの企画から販売までを学生が主体となって行う(2023年度の様子)。この講義には、世界の著名企業とコラボレーションして西陣織にイノベーションを起こす株式会社細尾より、細尾真生氏(本学特任教授を兼任)がメンターとして参画している。
世界中から集まった留学生に対して、英語での講義が提供されている。例えば、「Entrepreneurs in Kyoto」(鈴木貴之先生)では、京都発のグローバル企業を築き上げた起業家について学んでいる。彼・彼女らが生まれ育った地で学び、経験してきたことが、京都企業が実践し、蓄積してきた知と交わり、新たな知が創造されることが期待される。
京都企業の幹部候補が学び合う環境がある。これまでにNIDECのみならず、オムロン、SCREENホールディングス、日新電機、などの様々な企業から学生が集まっている。講義内では永守重信氏(NIDEC創業者、KUAS理事長)の講演を聞き、直接質問する機会も設けられている。このユニークな環境で学んだ学生たちは、勤務先についても改めて理解を深め、成果を修士論文にまとめている。
メンバー
徳賀芳弘
経済経営学部 教授
専門:会計学
稲田昂弘
経済経営学部 講師
専門:マクロ組織論、アントレプレナーシップ
鈴木貴之
経済経営学部 准教授
専門:イノベーションマネジメント
安達房子
経済経営学部 教授
専門:経営情報論
山本名美
国際学術研究院 教授
小林章一
経済経営学部 特任教授
加藤康之
国際学術研究院 教授
森一彦
国際学術研究院 教授
井川佳実
経済経営学部 准教授