大学概要

はじめに

京都文化短期大学は、2000年3月をもって閉学いたしました。
1983年4月、文化学科・経営学科で開学後、17年間学校法人京都学園の女子高等教育機関として、現代女性の育成を目指し教育活動を展開してまいりました。その間4,800余名の卒業生を社会に送り出しました。

京都文化短期大学は、閉学となりましたが同窓会は活動を続けています。
なお、会員の皆さまにアンケートを実施した結果、同窓会は2033年を以って解散する事となりました。

同窓会について

同窓会・総会・懇親会っていつあるの?

同窓会の総会・懇親会は4年に一度、オリンピックの年に開催しています。
同窓会新聞「アゼリア便り」や「Facebook」でもご案内しています。

OG会援助費って知っていますか?

皆様にお届けしている「アゼリア便り」でもご案内していますが、「OG会援助費」というのがあるのをご存じですか?
卒業生3人(教員含む)以上集まる同窓会に、年度ごとにお一人1回3,000円の援助が受けられますので、ご希望の方は、事前に同窓会事務局にご連絡ください。

今年度援助を受けられた方(教員)は、翌年度になれば援助を受けていただけます。
教員も卒業生と同様となりますので、OG会申請の際はお手数ですが、事前に教員へのご確認も併せてお願いいたします。

OG会 申請方法

申請事項を明記してbuntan@kuas.ac.jpまでメールでお送りください。

申請事項

①申請日
②開催日
③代表者情報

・現在の名前(旧姓も記載)
・卒業年度
・学科
・住所
・電話番号

④参加者全員の情報

Aさん
・現在の名前(旧姓も記載)
・卒業年度
・学科
・住所
・電話番号

Bさん、Cさん…………と同様に記載してください

⑤開催場所
⑥どの様な集まりか例えば、ゼミとか歴代野球部のマネージャーの集まりなど。
⑦コメント

※参加者全員が集まっている写真(参加者の名前が判る様にしてください)
※「アゼリア便り」やFacebookに掲載されますのでご了承ください。
※必ず事前申請をしていただき、必要事項が明記されていない場合は受理できませんのでご注意ください。

あなたも紙面に載ってみませんか?

多方面で活躍されている会員の方々を紹介するコーナーを設けることになりました。
自薦他薦は問いません。まずはご一報ください。
たくさんのご応募、お待ちしております。

お問い合わせはこちら

証明書の発行について

京都文化短期大学を卒業された方の証明書の発行については、京都先端科学大学の卒業生の証明書の申請方法ページをご参照ください。

証明書の申請方

証明書の発行に関して個人情報の取り扱いに関して

より一層適切な個人情報の取り扱いをおこなうため、経済産業省の「ガイドライン」に沿って、改めて下記のような安 全措置を講じることにしましたので、ご確認ください。

  1. 同窓会で現在管理している名簿については、「同窓会新聞」の発送目的以外には使用いたしません。
  2. 同窓会新聞(アゼリア便り)には、今後「行方不明者一覧」を記載いたしません。
  3. 同窓会新聞等や総会・懇親会等の案内のご不要な方は、今回同封しておりますアンケートにその旨を記載し、専用の返信封筒にてご返送ください。また今後、返信葉書などにおいて、保護シールが添付されている場合は保護シールを貼ってご返送ください。 それに対応して適切な措置を講じます。
  4. 同窓会会員の連絡先等のお問い合わせについては、今まで通り、一切応じられません。
  5. 名簿管理等、作業を外部の業者に委託するときは、同窓会役員で責任を持ってその業者が充分な個人情報の保護水準にある事を確認して、選定いたします。

関連資料

お問い合わせ先

京都文化短期大学同窓会についてのお問い合わせ・各種募集は京都先端科学大学 大学総務課で承ります。

京都先端科学大学 大学総務課

京都太秦キャンパス

TEL: (075)406-9260

受付時間:平日 8:30~17:00

京都亀岡キャンパス

TEL: (0771)22-2001

受付時間:平日 8:30~17:00

Eメールでのお問い合わせ

MAIL: buntan@kuas.ac.jp
※土・日曜日、祝日などの学校休校日は翌日以降の対応になります。