証明書発行について
(卒業生・修了生・離籍者の皆様)
本学では証明書の発行をオンラインで申請し、電子決済またはコンビニで現金決済するサービスを導入しています。
証明書を発行申請される方は利用申請を行ってください。利用申請完了後、発行申請できます。
お知らせ
現在お知らせはありません。
証明書の受け取り方法
- 全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順))の各店舗内に設置されているマルチコピー機から証明書を印刷して受け取り(※一部郵送対応のみの証明書もあります。)※1
- 本人宛の郵送で受け取り
- 教務課窓口で受け取り
- 提出先に直接オンライン送付※2
※1:コンビニエンスストアのマルチコピー機から印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。POPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。詳細は「証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方など)」をご確認ください。
(POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。)
※2:オンライン送付について
認証局による電子署名およびタイムスタンプが電子的に埋め込まれた証明書のPDFデータを企業などの提出先のメールアドレスへ直接送付することができます。証明書を受け取った企業などの担当者はワンタイムURLから1度のみ証明書をダウンロードすることができます。詳細は「証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方など)」をご確認ください。
ご利用に関する注意事項
- ご利用には、事前に「証明書発行サービス」へのログインおよび申請が必要です。
- 現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書について認められておりません。ビザの申請等で外務省へ証明書を提出される場合は、「郵送」で発行の申請をしてください。
- 科目等履修生、研究生等の非正規学生はご利用いただけません。こちらをご確認ください。
証明書発行サービスログイン方法
証明書を発行するには、事前に「証明書発行サービス」へのログインおよび申請が必要です。
● 初めて利用される方はマニュアルを確認し、新規登録を完了してください。
証明書発行サービスログインマニュアル【卒業生向け】
証明書発行サービスクイックガイド
● ログイン後の詳細な操作マニュアルは、画面右上の マークよりダウンロードできます。
初めて利用される方は「新規登録」へお進みください。
既にIDを取得された方は「ログインサイトはこちら」からご利用ください。
発行可能な証明書
オンライン申請可能な証明書
証明書 | 対象 | サンプル | 発行料 | コンビニ印刷 | 郵送/窓口受取 | オンライン送付 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業証明書 | 学部卒業生 | 和文 英文 | 940円 | ◯ | ◯ | ◯ | 学位の記載はありません。 |
修了証明書 | 大学院修了生 | 和文 英文 | 940円 | ◯ | ◯ | ◯ | |
成績証明書 | 学部卒業生 大学院修了生 | 和文 英文 | 940円 | ◯ ※1 | ◯ | ◯ ※1 | ※1 2001年度以前入学の方の「成績証明書(英文)」は対応していません。 入学年度によって様式は異なる場合があります。 |
成績証明書(GPA記載あり) ※2002年度以降入学の方のみ | 学部卒業生 大学院修了生 | 和文 英文 | 940円 | ✖ | ◯ | ✖ | |
学位取得証明書 | 学部卒業生 大学院修了生 | 和文 英文 | 940円 | ✖ | ◯ | ✖ | |
在籍期間証明書 | 学部卒業生 大学院修了生 | 和文 英文 | 940円 | ✖ | ◯ | ✖ |
• 上記にない証明書については事前にご相談ください。
• 「大学での厳封」を希望される場合は、「郵送」を選択してください。(郵送を選択の後、窓口受取を選ぶこともできます。) コンビニで発行された証明書については、「大学での厳封」処理は行いませんのでご自身で封をお願いします。(封筒が必要な場合は教務課へお申し出ください。)
• 「郵送」での受取を希望される場合、別途郵送料がかかります。また、コンビニでの発行の際には、別途印刷費として60円必要です。
各種資格に関する証明書(教職・心理士・学芸員など)
◎学力に関する証明書
1.「学力に関する証明書」の発行を希望される方は、事前にお電話にて発行を希望される学校種・免許教科の証明が可能かの相談を行ってください。(TEL:0771-29-3624(平日8:30~17:00))
事前相談終了後、「証明書発行サービス」より申請していただくことになります。
2.現在、本学で発行が可能な学力に関する証明書は、以下の学校種・免許教科になります。
3.発行には1週間ほど時間を要しますので、余裕をもってお申し込みください。
※発行手数料は、1通940円です。
※証明書は、学校種・免許教科ごとの作成となります。
(例:「中学一種 理科」と「高校一種 理科」が必要な場合 ⇒ 2通発行)
【本学で発行可能な学力に関する証明書】
中学校一種免 | 社会 | 理科 | 保健体育 | – |
高等学校一種免 | 地理歴史 | 理科 | 農業 | 保健体育 |
中学校専修免 | 社会 | 理科 | – | – |
高等学校専修免 | 地理歴史 | 理科 | – | – |
教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目 | – | – |
◎博物館学芸員課程科目 単位修得証明書
1.博物館学芸員課程科目 単位修得証明書」の発行をご希望の方は、事前に電話でご連絡ください。
京都先端科学大学 教務センター教務課
TEL 0771-29-2375(月~金 8:30~17:00)
2.事前相談後、「証明書発行サービス」で申請していただきます。
3.発行には1週間程度要しますので余裕をもってお申し込みください。
※発行手数料は、1通940円です。
◎公認心理師資格試験受験に係る科目履修証明書について
公認心理師資格試験受験申込期間に合わせホームページ上で本学での具体的な発行申請受付期間等をお知らせいたします。
○本学での発行申請受付期間の目安
公認心理師資格試験受験申込開始の1週間前~申込〆切日の1週間前まで(※)
※あくまで目安です。資格試験受験申込期間と本学営業日等の都合で期間は変動いたします。
◎臨床心理士受験申請資格証明書
1.証明書発行サービスより「郵送」申請してください。(初めての方は新規登録が必要です)
2.郵送種別(証明書返送用)は「国内レターパックライト」か「国内レターパックプラス」を選択してください。
3.上記申請後、「臨床心理士受験申請資格証明書」を亀岡キャンパスまで送付してください。
※「厳封」処理には対応しておりませんのでご了承ください。
※証明書発行には時間を要しますので、余裕をもってお申し込みください。
◎認定心理士について
認定申請は資格取得希望者が個人の資格で申し込む事を原則としています。
4年生大学卒業後に在学期間に取得した単位を認定単位として申請します。
資格申請の手続き及び書式等は下記の日本心理学会のページにてご確認ください。
◎国家試験出願に関する証明書(言語聴覚士・看護師・保健師)
○言語聴覚士国家試験出願に必要な証明書
※言語聴覚学科卒業生対象
国家試験の出願に卒業証明書・成績証明書が必要です。
国家試験の出願をされる方は、教務課 健康医療学部担当までご連絡ください。
○看護師、保健師国家試験出願に必要な証明書
※看護学科卒業生対象
国家試験の出願に修業証明書が必要です。
国家試験の出願をされる方は、教務課 健康医療学部担当までご連絡ください。
なお、大学からの受験申請を希望される方は当年度5月31日までにご連絡ください。
○養護教諭2種免許取得の申請に必要な証明書
※看護学科保健師課程卒業生(保健師資格取得者)対象
保健師免許を基礎資格として「指定科目履修証明書」の申請をすることができます。
申請をされる方は、教務課 健康医療学部担当までご連絡ください。
○問い合わせ先
京都先端科学大学 教務センター 教務課 健康医療学部担当
TEL 075-406-9114(月~金 8:30~17:00)
窓口受取を希望される方へ
証明書申請後、3営業日以降に申請された窓口へ受け取りにお越しください。
※窓口受取希望の申請は「郵送」のメニューの中にあります。
【受取時に必要な持ち物】
本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
【窓口開室時間】
8:30~17:00(平日のみ)
※年末年始・夏期一斉休暇期間の取り扱いはありません。
証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方など)
- コンビニエンスストアで発行された証明書を受け取られた場合
コンビニエンスストアで発行可能な各種証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。 本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。 詳細はこちらよりご確認ください。 - オンライン送付された電子証明書(PDF)を受け取られる場合
オンライン送付される証明書のPDFデータには、認証局による電子署名およびタイムスタンプが電子的に埋め込まれています。 オンラインで送付された電子証明書(PDF)の受け取り方法はこちらよりご確認ください。
科目等履修生・研究生の方
科目等履修生、研究生の方は、「証明書発行サービス」を利用した証明書のお申し込みができません。
申請方法等については、事前に教務課窓口までお問い合わせください。
※発行には1週間程度要しますので、余裕をもってお申し込みください。
お問い合わせ
証明書発行サービスのシステムに関するお問合せ(操作方法など)
証明書サービスコールセンター
TEL 06-6809-4327 (24時間365日対応)
証明書の内容についてのお問い合わせ(発行可否、発行可能期間など)
京都亀岡キャンパス
〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1
京都先端科学大学 教務課事務室 証明書係
TEL 0771-29-2235 (平日8:30~17:00)
※年末年始・夏期一斉休暇期間の取り扱いはありません。