
- 経済経営学部 経済学科
- 准教授
専門分野 | 開発金融、国際経済、応用計量経済 |
---|---|
所属学会 | 日本金融学会、東アジア経済学会(EAEA) |
学位 | 博士(経済学)神戸大学 |
略歴 | 2015年神戸大学経済学研究科博士課程修了・経済学博士。神戸大学経済学研究科、関西大学の非常勤、アジア太平洋研究所の常勤研究員、関西学院大学の専任講師を経て、2021年4月より現職。 |
業績・受賞歴 | 2007年2月 さいたま市日本語スピーチ大会・市民賞 |
メディア掲載情報 | 1. 「女性活躍500兆円の潜在力」(日本経済新聞朝刊1面)インタビュー記事が掲載(2019年6月13日) |
研究内容
開発金融の分野において、ベトナムの中小企業金融問題と外国銀行の進出による影響についての研究を行いました。最近は日本における留学生の就職問題についての研究も行っています。
研究キーワード | 開発金融、中小企業の資金調達、ベトナム、外国銀行、国際経済統合、留学生の就職 |
---|---|
論文 | I. Vietnamese SMEs’ finance issue: It is my main research interest and my Doctoral thesis. II. Vietnam Banking system: I review the Vietnam Banking’s reform and explain its impact, focusing on the role of foreign banks. III. International students’ working issues in Japan: It is my current research projects. |
著書
BOOK CHAPTER IN JAPANESE
1. 『成熟社会の発展論: 日本経済再浮揚戦略』(トランバントゥ編集)文眞堂 執筆担当(共同執筆): 第12章「労働力・人材力の確保―移民問題を考える」 Apr, 2024 (ISBN: 4830952547)
2. 『現代ベトナムを知るための63章 』(岩井美佐紀編集)明石書店第 執筆担当:58章「中国・ASEAN との貿易関係:一帯一路と大メコン圏経済回廊」Feb, 2023 (ISBN: 9784750355290)
3. 『外国人留学生の「就職・就労」と「採用・活用」ダイバーシティ&インクルージョンの視点を踏まえた分析』白桃書房 執筆担当:第6章「外国人留学生に対するアンケート調査報告―外国人留学生の「就職活動」「就職内定」を巡る状況と「大学・企業への要望」」、第9章「 大学と企業の取り組みに関する事例研究」 Sep 30, 2022 (ISBN: 4561267700)
4. 『これからの東アジア:保護主義の台頭とメガFTAs』(木村福成編著)文眞堂 執筆担当:第8章「大改革進むべトナムの経済統合戦略:EUとのFTA発効を目指して」 Oct 9, 2020 (ISBN: 4830950986)
5. 『アジア太平洋と関西、関西経済白書2018』丸善プラネット 執筆担当「アジアからの外国人留学生の現状と課題・東南アジアからの留学生に焦点を当てて」,(P.103-108)Oct, 2018
6. 『アジア太平洋と関西、関西経済白書2017』丸善プラネット 執筆担当「ベトナムの銀行業界改革における外銀の役割」,(P.40-44)Oct, 2017
7. 『アジア太平洋と関西、関西経済白書2016』丸善プラネット 執筆担当「現代のベトナム経済と労働者能力向上の重要性」,(P.41-46)Oct, 2016
BOOK CHAPTER IN ENGLISH
8. “Foreign Banks’increased presence in Vietnam”, 2017, in Chapter 5 of “Kansai and the Asia Pacific economic outlook 2016-17”, Maruzen Planet (ISBN-13: 978-4863453500) pp 134-140.
9. “Upskilling the labor force in Vietnam”, 『Kansai and the Asia Pacific economic outlook 2015-16』Maruzen Planet, 2016 (ISBN: 9784863452909) pp 96-101