
- 健康医療学部 健康スポーツ学科
- 講師
専門分野 | スポーツ心理学、教育心理学、運動学習 |
---|---|
所属学会 | 国際応用スポーツ心理学会 / 日本スポーツ心理学会 / 日本コーチング学会 / 日本体育・スポーツ・健康学会 |
担当科目 | SLSⅠ(バドミントン、ニュースポーツ、フィットネス), SLSⅡ(クリケット、ニュースポーツ), SLSⅢ(バドミントン、ニュースポーツ、フィットネス), SLSⅣ(クリケット、ニュースポーツ),ネット型球技(卓球), |
学位 | Doctor of Philosophy in Education, The University of Tennessee, Knoxville, the United States of America |
略歴 | 慶應義塾大学体育研究所 兼任研究員 |
関連リンク | |
問い合わせ先 | hayakawa.takuya@kuas.ac.jp |
研究内容
スポーツをする全ての人が楽しめるようなスポーツ環境に必要な要素とは何だろうか?この疑問を解き明かすために、私は「主体的、自律的にスポーツに取り組める環境」に注目しています。そこで、スポーツをする人が主体的にスポーツに取り組める環境、自律的にスポーツに取り組めるようなコーチの関わり方について研究を進めています。他にも、最適なパフォーマンスの発達と発揮のためのメンタルトレーニングについても研究・実践をしています。
研究キーワード | 自己調整学習、自律性支援、自己決定理論、学習環境デザイン、メンタルトレーニング |
---|---|
論文 | 1. Aha, I'm a Designer?! Becoming Empowered Designers Therough Course Experiences. Yamagata-Lynch, L. C., Chang, H. H., Hayakawa, T., Mastrogiovanni, J. M., Shipley, L. A., Miller, C., and Durbin, T. M. Educatnal Technology Beyond Content, Springer, 2020 2. Pre-Service Teacher's Efficacy, Anxiety, and Concerns about Data and the New Idea of Anchored Judgment. Dunn, K. E., Airola, D. T., and Hayakawa, T. Current Issues in Education, 21(1), 2020. |