教員プロフィール
専門分野 | |
所属学会 | 日本高血圧学会
日本糖尿病学会
日本肥満学会
日本心血管内分泌代謝学会
日本農芸化学会
日本栄養・食糧学会
日本抗加齢医学会
日本食品化学工学会
|
担当科目 | 食品安全学
食品品質学
食品薬理学
バイオテクノロジー産業の最前線
食品・栄養化学実験
実践プロジェクト
クオリティ・オブ・ライフの探求
|
学位 | |
略歴 | 広島大学生物生産学部生物生産学科 卒業
富士紡績株式会社/商品開発研究所 研究員
日本合成化学株式会社/中央研究所 研究員
日本サプリメント株式会社/研究開発部 部長
大阪府立大学/地域連携研究機構 リサーチアドミニストレーター
|
業績・受賞歴 | |
関連リンク | |
問い合わせ先 | TEL:0771-29-3646
e-mail:fujita.hiroyuki@kuas.ac.jp
|
研究内容
食品には、栄養的な機能、嗜好的な機能に加えて、体の調子を整える生体調節機能があることがわかってきた。この生体調節機能の中でも、特に近年話題のメタボリックシンドローム(血圧、血糖、肥満)に着目し研究してきた。このような食品を、研究面では基礎からヒト臨床まで、開発では抽出から最終的な商品化まで出がけてきた。さらに、その機能性成分の単離、構造解析も行っている。
研究内容一覧
研究キーワード | 機能性食品、メタボリックシンドローム、抗加齢、構造解析、食品加工
|
論文 | Antiobesity Effects of Chinese Black Tea (Pu-erh Tea) Extract and Gallic Acid, Yasuyuki Oi, I-Ching Hou, Hiroyuki Fujita, Kazunaga Yazawa., PHYTOTHERAPY RESEARCH 26(4) 475-481 2012年4月
Dose-Response Relationships between Diet Quality and Mortality among Frail and Non-Frail Older Adults: A Population-Based Kyoto-Kameoka Prospective Cohort Study, Daiki Watanabe, T. Yoshida, H. Nanri, Y. Watanabe, A. Itoi, C. Goto, K. Ishikawa-Takata, Y. Yamada, H. Fujita, M. Miyachi, The journal of nutrition, health & aging 2023年11月30日
|
著書
(共著)食品機能素材〈III〉 (食品シリーズ),シーエムシー出版,2005年12月1日
(共著)Marine Nutraceuticals and Functional Foods (Nutraceutical Science and Technology),CRC Press,2007年8月13日
メッセージ
京都、さらには亀岡地域には、この土地特有の食品素材がたくさんありますが、まだまだ研究されていない素材が多く、発見されていない機能性成分もたくさん埋まっています。また、このような食材を発酵したり、酵素消化すると思いがけない活性が得られてきます。そのような成分を探し出して成分を特定し、皆さんの健康の維持増進に役立つ食品を一緒に開発しませんか。