小山 智朗 KOYAMA Tomoaki
  • 人文学部
  • 心理学科
  • 教授
教員プロフィール
所属学会
⽇本⼼理臨床学会 ⽇本学⽣相談学会
担当科目
臨床心理実習B、臨床心理実習C、心理演習
学位
博⼠(教育学) 京都⼤学
略歴
1999年4月〜2015年3月 宝塚市立教育総合センター教育相談課 その他 教育相談員


2001年4月〜2005年3月 佛教大学学生相談室 その他 カウンセラー


2004年4月〜2019年9月 ⼤阪⼯業⼤学情報科学部学⽣相談室 その他 カウンセラー


2008年4月〜2019年9月 兵庫県教育委員会 その他 スクールカウンセラー


2010年4月〜2019年9月 ⼤阪経済⼤学 その他 ⾮常勤講師


2011年4月〜2012年3月 追手門学院大学 その他 非常勤講師


2015年4月〜2019年9月 佛教⼤学 その他 ⾮常勤講師


2019年10月~2020年9月 ⾹川⼤学保健管理センター 講師
関連リンク

研究内容

心理臨床において、自分の可能性を懸命に生き、他者や世界と深く関わり合う体験を通して、絶えず自らを変えていく<私>という主体がいかに生成するのか、またセラピストはいかに関われば良いのかを研究している。

研究内容一覧
研究キーワード
心理臨床、<私>の生成、事例研究、主体、学生相談、スクールカウンセリング

メッセージ

心理臨床の現場では、来談者が変化していく神々しい瞬間に立ち合えたり、深いつながりの実感を味わえるなど、日常ではまず味わえない体験をすることがあります。一方で、激しい怒り、苦しみ、戦慄するような恐怖を体験することもあります。その意味で、「魅力的だけどしんどい」「しんどいけど魅力的」な世界です。  私の役目は、講義や実習を通して皆さんを心理臨床の世界へと誘うことです。真剣に取り組むなら、大きく成長できる機会となりますし、そんな皆さんの成長を支えたいと思っています。