
温井 祥子
NUKUI Shoko
- 健康医療学部 看護学科
- 教授
専門分野 | 母性看護学 |
---|---|
所属学会 | 日本看護化学学会 |
担当科目 | 母性看護学援助論 |
学位 | 博士(看護学) |
略歴 | 2015年に岡山大学大学院保健学研究科を修了後、妊婦とそのパートナーの継続的ケアについて研究している。 |
関連リンク | |
問い合わせ先 | nukui.shoko@kuas.ac.jp |
研究内容
不育症女性のためのPGT-Aを受検する際の意思決定支援システムの開発と評価に関する研究
研究キーワード | 着床前診断、出生前診断、妊娠期の看護 |
---|---|
論文 | 美甘祥子,井田歩美(2020).妊婦の運動に関するソーシャルメディアへの書き込みの分析.医療福祉情報行動科学研究,7,3-9. 美甘祥子,中塚幹也(2016).日本人妊婦における障がいを持つ子どもへの意識と非侵襲的出生前遺伝学的検査(Non-invasive prenatal testing ; NIPT)への意識との比較.母性衛生,57(2),323-331. S. Mikamo,M. Nakatsuka(2015).Knowledge and attitudes toward non-invasive prenatal testing among pregnant Japanese women.Acta Med Okayama,69(3),155-163. 美甘祥子,町浦美智子,佐保美奈子(2013).妊娠前の20〜30歳代就労女性の食習慣, やせに関する知識, 価値観の実態 : やせ体型群と普通体型群の比較.母性衛生,53(4),522-529. |