鈴木 貴之 SUZUKI Takayuki
  • 経済経営学部 経営学科
  • 准教授
教員プロフィール
専門分野

イノベーション研究、マーケティング研究

所属学会

組織学会、日本経営システム学会

担当科目

専門ゼミⅠ、専門ゼミⅡ、専門ゼミⅢ、専門ゼミⅣ、チャレンジショップA、チャレンジショップB、スタートアップゼミⅠ、スタートアップゼミⅡ、実践プロジェクトⅠ、実践プロジェクトⅡ、サービス・ラーニング

学位

博士(技術経営) 立命館大学

略歴

機械メーカーでの実務経験あり

業績・受賞歴

2023年3月、日本MOT学会においてベストペーパーアワード銀賞を受賞。

関連リンク

研究内容

最先端の情報技術の適用及び既存のビジネスフレームワークの活用により、価値創出に新たな知見を与え経営戦略に適用する研究を行っています。具体的には、「顧客満足度の推定」「製品特性のグルーピング」「製品特性と製品ライフサイクルの関係性」などが研究対象です。
近年の関心のある研究テーマは以下の通りです。
・企業が公開しているテキスト文書を分析し、どの企業がどんな戦略でイノベーションを進めているかを研究しています。
・日本とアメリカの企業を対象に、研究開発投資と収益性の関係を研究しています。
・生成AI(ChatGPT)を使って、新しいアイデアを生み出す方法を研究しています。
・京都の企業が作り上げているつながりの中で、経営者たちが互いに努力し合い、成長してきた仕組みを明らかにする研究をしています。

研究内容一覧
研究キーワード

情報技術の応用と経営戦略
イノベーション戦略とテキスト分析
研究開発投資と収益性の関係
生成AIを活用したアイデア創出
地域エコシステムと経営者の相互成長

論文

Comparative study of human creativity and GPT-4 in ideation
Takayuki Suzuki
ISPIM Connects Osaka – Connecting and Empowering Society 2024年12月4日

近年の米国企業における研究開発・設備投資と収益性の実証分析
鈴木貴之, 今橋 裕, 玄場公規
日本経営システム学会誌 41(2) 99-104 2024年11月

Information discovery methods using statistical processing to facilitate innovation creation
Takayuki Suzuki, Kiminori Gemba, Atsushi Aoyama
International Journal of Business and Systems Research 18(1) 30-64 2024年1月

これ以外にも、複数の国際ジャーナルや学会誌などにおいて論文を発表。