
- 経済経営学部
- 副学長 学部長 研究科⾧
- 教授
専門分野 | 国際会計、財務会計、企業分析 |
---|---|
所属学会 | 日本会計研究学会、国際公会計学会、国際会計研究学会、IAAER(International Association for Accounting Education and Research)、AAA(American Accounting Association)、EAA(European Accounting Association) |
学位 | 博士(経済学) 京都大学 |
略歴 | 九州大学大学院経済学研究院 教授 |
業績・受賞歴 | 日本会計研究学会「学会賞」 日本会計研究学会「太田・黒沢賞」 国際会計研究学会「功労賞」 日本会計研究学会名誉会員 |
問い合わせ先 |
研究内容
自国内で時間をかけて利害調整的に形成された内生的会計基準の場合なら、会計基準が機能する社会経済的環境との間にかなりの程度親和性が図られています。しかし、国際機関や米国において作成された会計基準を他国が導入する外生的会計基準の場合では、環境要因との軋轢により様々なコンフリクトが発生します。また、そのコンフリクトを解消・緩和しようとして、関連する諸法規を含めた環境要因が変化します。わたしは、長い間、外生的会計基準とりわけ、アングロサクソン的な思想に基づく会計基準がアングロ・アメリカ諸国以外の法域に導入される際に、どのようなコンフリクトが発生するのか、また、導入国はそれをどのようにして解消・緩和するのか、その結果、当該法域の経済社会はどのように変化するのかを研究してきました。米国基準及び国際会計基準の日本への導入によって、どのようなコンフリクトが発生し、日本の諸制度がどのようにしてそれを解消しようとしているのかを研究し、日本がそれらの外生的制度を日本の環境に合うように「翻訳的に」導入し、その本来の機能を変質させてきたことを明らかにしました。今も、日本基準を維持しながら、米国基準と国際会計基準の任意選択を許している、日本における「会計基準間競争の状態」を日本の会計制度作りに参加しながら注意深く観察しています。
研究キーワード | 負債、会計制度、国際会計基準、京都企業、のれん |
---|---|
論文 | 「のれんの会計処理に関する調査」 第1-4回連載、徳賀芳弘、宮宇地俊岳、山下知晃 共著 、『企業会計』 Vol.71, No.7, pp.105-112, 2019年7月 , Vol.71, No.8, pp.74-80, 2019年8月, Vol.71, No.9, pp.114-121, 2019年9月 , Vol.71, No.10, pp.70-76, 2019年10月。 「外生的会計基準の無機能化-ミャンマーについてのケース・スタディ-」『立教經濟學研究』第72巻第3号、pp.43-78、2019年1月、立教大学。 “Controversies over the Development of Japanese Modified International Standards(JMIS),” Noriyuki Tsunogaya & Yoshihiro Tokuga, pp.299-335, Korean Accounting Review, Vol.40,No.2, April 2015, Korean Accounting Association. “Influence of the Expansion of Fair Valuation on the Contracting Role of Accounting: A Normative Study,” Yoshihiro Tokuga & Yoko Ota,IMES Institute for Monetary and Economic Studies, December 2013, Bank of Japan. 「会計基準における混合会計モデルの検討」『金融研究』第31巻第3号、pp.141-203 、2012年7月、日本銀行金融研究所 |
著書
“Accounting Regulation in Japan: Evolution and Development from 2001 to 2015” (Routledge Focus on Accounting and Auditing), Co-authored by Masatsugu Sanada, October, 2019.9, Routledge (108), ISBN036-722-1071.
『京都企業 歴史と空間の産物』徳賀芳弘編著2016年6月 中央経済社(全315頁)、ISBN978-4-502-18551-9.
『財務会計研究の回顧と展望』徳賀芳弘・大日方隆共編著、2013年2月、中央経済社刊(全450頁)、ISBN978-4-502-46800-1.
『企業会計の基礎概念』斎藤静樹・徳賀芳弘責任編集、2011年4月、中央経済社刊 (全522頁)、ISBN978-4-502-23790-4.
『国際会計論-相違と調和』徳賀芳弘著、初版2000年3月、中央経済社刊 (全251頁)、ISBN4-502-17463-7.