君塚 洋一 KIMIZUKA Yoichi
  • 人文学部 心理学科
  • 特任教授
教員プロフィール
専門分野

メディア論、芸術社会学、広告広報論

所属学会

日本メディア学会
日本広告学会

担当科目

アカデミック・ライティングⅠ、数的処理Ⅲ、メディア・コミュニケーション論、消費者コミュニケーション論、消費文化論、社会・産業基礎、社会・産業基礎演習、社会・産業専門演習A~D、【院】メディア学特論-1A・B、【院】メディア学研究演習A~D

学位

文学修士 成城大学大学院文学研究科コミュニケーション学専攻

略歴

ぴあ総合研究所 研究プロデューサー
文化科学研究所 取締役
国際日本文化研究センター 客員研究員

業績・受賞歴

・ 市民・消費者への広報の支援:亀岡市ホームページ・リニューアル支援
・ 企業のコミュニケーション戦略の支援:自動車部品メーカーホームページ・リニューアル支援
・ 地域の特産物のブランドづくり:京都府福知山市夜久野町・蕎麦ブランド「丹波ノ霧」開発
・ 広報媒体を通じた地域の魅力の発信:『京の趣』など京都・亀岡の観光広報誌の刊行
・ 学生の表現教育の支援:芸術系大学における広報教育、全国高等学校総合文化祭放送部門の審査
・ 表現文化研究誌『URBAN NATURE』の刊行

メディア掲載情報

・「メディア研究室訪問60 京都先端科学大学人文学部心理学科 君塚洋一ゼミ:まちの魅力を掘り起こしメディアで発信、社会とつながる」、『広報会議』、2024年9月号、宣伝会議

問い合わせ先

E-mail: kimizuka.yoichi@kuas.ac.jp

研究内容

広告や表現文化の芸術社会学的研究
音楽文化のメディア論的研究
市場情報システムとしての広告の発展史
地域やコミュニティを活性化するメディアや作品表現、広報の実践
地域や企業、商品のブランドづくり
表現文化研究誌『URBAN NATURE』主宰

研究内容一覧
研究キーワード

広告表現、芸術社会学、音楽の社会史、選曲、市場情報システム

論文

・「選曲の社会史——『機会音楽』の日常化とその『媒介』過程」、『総合研究所報』第20号、京都先端科学大学
・「現代広告と『市場情報システム』 ―変容する情報提供主体への視座(第2回)―制度と文化,2 つのアプローチを超えて」『人間文化研究』第35号、京都先端科学大学
・「現代広告と『市場情報システム』―変容する情報提供主体への視座(序論)」『人間文化研究』第28号、京都先端科学大学

著書

・『選曲の社会史──「洋楽かぶれ」の系譜』(日本評論社)
・(共著)『文化としてのテレビ・コマーシャル』(世界思想社)
・(共著)『イメージ編集』(武蔵野美術大学出版局)

メッセージ

街や仕事、地域づくりなど、社会調査の実習では現場に出かけます。ぜひインターネットの向こうの世界を探しに来てください。