岡本 裕介 OKAMOTO Yusuke
  • 人文学部 心理学科
  • 教授
教員プロフィール
専門分野

コミュニケーション社会学

所属学会

日本社会学会、関西社会学会、社会調査協会、日本環境社会学会

担当科目

アカデミック・ライティングⅠ、数的処理Ⅲ、コミュニティの再生、社会・産業基礎、社会調査法Ⅰ・Ⅱ、コミュニケーション社会学、社会・産業基礎演習、キャリアサポート実践講座A・B、専門ゼミA~D、【院】コミュニケーション社会学特論A・B(隔年開講)、【院】コミュニケーション社会学研究演習A・B

学位

学術修士 大阪大学大学院人間科学研究科

略歴

大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学、大阪大学大学院言語文化研究科助手などを経て、現職。

関連リンク

研究内容

統計学的知識の社会学
里山コミュニティの関係性
Researchmap 岡本 裕介(http://researchmap.jp/yusoka/)参照

研究内容一覧
研究キーワード

社会調査、里山、コミュニケーション

著書

(共著)里山学校をつくる (satoyama spirits2),クリエイツかもがわ ,2016年3月1日

(共著)里山のこころ 新しいつながりを生きる,クリエイツかもがわ ,2013年1月31日

(共著)寅さんと日本人―映画「男はつらいよ」の社会心理,知泉書館,2005年7月20日

(共著)コミュニケーション社会学入門,世界思想社,2010年6月30日

(共著)日本の社会と文化 (社会学ベーシックス10),世界思想社,2010年9月30日

メッセージ

人文学部心理学科の社会コミュニケーションコースの授業を担当しています。 「コミュニケーション能力」という言葉がよく使われることに端的に表れているように、コミュニケーションは、いま多くの人が関心をもつテーマです。大学では、コミュニケーションのマナーや文書の書き方なども勉強するのですが、それはたぶんすぐに憶えられます。ゼミではコミュニケーション自体を研究対象にして、いま人々がどんなコミュニケーションをしているか、なぜこんなに多くの人がコミュニケーションに関心をもっているのかといったことを考えています。