藤原 怜子 FUJIHARA Reiko
  • 健康医療学部
  • 言語聴覚学科
  • 特任講師
教員プロフィール
所属学会
日本言語聴覚士協会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会
学位
博士(障害科学)東北大学
略歴
社会福祉法人 こうほうえん 錦海リハビリテーション病院


医療法人徳祐会 介護医療院 ケアセンター三笠


医療法人愛広会 新潟リハビリテーション病院 


独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター


社会医療法人 太秦病院

研究内容

博士課程では地域在住高齢者の呼吸機能と10年後の健康関連QOLの関係について論文をまとめました。その関係を明らかにするにあたり、仮説モデルを作成し、共分散構造分析(SEM)という解析方法を用いました。SEMは使用した要素間の関係性や関連の程度を数値化します。元々解析は苦手でしたが、解析を行うなかで、数値で結果を示すことができるため、解析に興味をもつようになりました。これからも興味関心のアンテナを張り、さまざまなテーマで研究に取り組みたいと考えています。

研究内容一覧
研究キーワード
高齢者、健康関連QOL、コホート研究

メッセージ

言語聴覚士はコミュニケーション(話す、聞く、書く、読む)、高次脳機能(集中する、覚えるなど生活に必要な機能)、摂食嚥下(食べること)、発達支援など多岐にわたります。臨床現場で悩むことも多くありますが、患者さんや利用者さんの笑顔のために言語聴覚士を続けています。皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。