中村 康一
NAKAMURA Koichi
- 工学部
- 機械電気システム工学科
- 教授
所属学会 | 日本化学会、応用物理学会、日本物理学会、分子科学会、日本材料学会、電気学会、理論化学会、日本金属学会 |
---|---|
担当科目 | スタートアップゼミA
スタートアップゼミB
微分積分と線形代数Ⅰ
微分積分と線形代数Ⅰ演習
微分積分と線形代数Ⅱ
微分積分と線形代数Ⅱ演習
常微分方程式
常微分方程式演習
ベクトル解析
ベクトル解析演習
フーリエ解析と偏微分方程式
フーリエ解析と偏微分方程式演習
複素解析と確率・統計
複素解析と確率・統計演習
プレキャップストーンプロジェクトⅠ
プレキャップストーンプロジェクトⅡ
キャップストーンプロジェクトⅠ
キャップストーンプロジェクトⅡ
研究室プロジェクトⅠ
研究室プロジェクトⅡ |
学位 | 博士(工学) 京都大学 |
略歴 | 京都大学 大学院工学研究科 機械物理工学専攻 助手 京都大学 大学院工学研究科 機械物理工学専攻 講師 京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 講師 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 チェアプロフェッサー 立命館大学 総合理工学研究機構 チェアプロフェッサー 京都大学 学際融合教育研究推進センター 特定准教授 (エジプト日本科学技術大学 材料工学専攻 特任教授) |
関連リンク |
研究内容
シリコン、シリコンカーバイド、III-V族半導体、High-κゲート酸化膜、ナノカーボン材料等を対象に、センサ素子や電子デバイスへの応用につなげる量子化学的・量子物理学的研究を行っている。最近はポストグラフェン二次元ナノ材料やハイエントロピー合金の熱電変換特性・電気機械特性に関する理論的研究とシミュレーションのほか、相対論的電子状態理論を用いた材料系の応用計算も進めている。
研究キーワード | 量子化学、量子物理学、ナノ材料 |
---|