大島 博行 OHSHIMA Hiroyuki
  • 経済経営学部
  • 経営学科
  • 特任教授
教員プロフィール
所属学会
経営情報学会、日本情報経営学会、日本社会情報学会、システム監査学会
担当科目
スタートアップゼミⅡ、数的処理Ⅰ、数的処理Ⅱ、実践プロジェクトⅠ、実践プロジェクトⅡ、経営戦略論入門、経営戦略論、キャリアサポート実践講座A、キャリアサポート実践講座B、専門ゼミA、専門ゼミB、専門ゼミC、専門ゼミD、【院】経営戦略論研究A、【院】経営戦略論研究B、【院】経営戦略論演習A、【院】経営戦略論演習B
学位
修士(都市ビジネス) 大阪市立大学
略歴
大阪大学理学部物理学科 卒業


大阪市立大学大学院創造都市研究科都市ビジネス専攻 博士前期課程修了


日本総合研究所 上席主任研究員 情報戦略クラスター長(経営コンサルタント)


関西学院大学大学院商学研究科 非常勤講師(商学特別講義Ⅰ「経営革新への挑戦」)


名古屋商科大学大学院マネジメント研究科 非常勤講師(Technology and Operations Management)
関連リンク

研究内容

ITを活用した企業改革

研究内容一覧
研究キーワード
BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)、業務改革、業務改善

メッセージ

吉野家、すき家、松屋の牛丼3社は熾烈な価格競争をしています。また、モスバーガーは王者マクドナルドとの正面衝突を避けた独自の戦略で生き残りをはかっています。一方、マクドナルドにとってモスバーガーは敵ではなく、本当の敵はサイゼリヤや牛丼、あるいはコンビニです。経営戦略論の授業では、このような企業の経営戦略を身近な企業を題材にわかりやすく解説します。将来就職したときや自分でお店や会社作ったときはもちろん、日々の生活でも結構役立ちますよ。