マーティン ゼラ SERA Martin
  • 工学部
  • 機械電気システム工学科
  • 講師
教員プロフィール
所属学会
日本数学会、ヨーロッパ数学会
学位
博士 (Doktor der Naturwissenschaften)、ヴッパータール大学
略歴
ヴッパータール大学数学自然科学部数学情報学科大学院研究助手(2010年6月~2015年7月)
ヴッパータール大学数学自然科学部数学情報学科ポストドクターリサーチアシスタント(2015年8月~2016年8月) 
チャルマース工科大学およびヨーテボリ大学数理科学専攻ポストドクター客員研究員(ドイツ研究振興協会による支援)(2016年9月~2017年8月)
チャルマース工科大学およびヨーテボリ大学数理科学専攻ポストドクター研究員(ヴァレンベリ財団による支援)(2017年9月~2019年8月)
関連リンク

研究内容

特異点に焦点を当てた複素幾何学を研究対象としています。L2ドルボーコホモロジー群論を用いた特異複素曲線の幾何学解析を行ってきました。この解析研究をベースに 特異複素空間についての研究を続けています。また、特異点を分類するために連接層を用いる研究も進めています。最近ではベクトル束に関する特異エルミート計量を詳細に研究しています。モンジュ・アンペール方程式を根幹ツールとして用いて、ベクトルの外積の定義を行っています。

研究内容一覧
研究キーワード
複素幾何学、複素解析空間、特異エルミート計量

メッセージ

私が担当する講義では、工学に必要な数学知識を深めることを目的とする。技術用語にこだわらず、概念の解説に重点を置く。数学の工学への適用力を習得させ、事例を沢山盛り込むことで講義を充実させる。また、数値解析ソフトの使い方も紹介する。