山﨑 芙紗子
YAMAZAKI Fusako
- 人文学部
- 歴史文化学科
- 特任教授
所属学会 | 日本近世学会 鈴屋学会 能楽学会 京都大学国語国文学会 |
---|---|
担当科目 | 日本文化論B、京都文化学概論A・B、伝統文化論B(能楽)、伝統文化論B実習(能楽)、江戸文化論、フィールドワーク京都A・B、基礎ゼミⅠ・Ⅱ、専門ゼミA~D、【院】日本古典文学特論C・D(隔年開講)、【院】日本古典文学研究演習A・B |
学位 | 文学修士 京都大学大学院文学研究科 |
略歴 | 京都大学文学部卒業(国語学国文学専攻)同大学院博士課程満期退学 大谷大学特別研修員(2年間)、1987年京都学園大学専任講師となり、助教授を経て現在に至る。 1980年~能楽観世流シテ方師範、現在は準職分。 |
研究内容
江戸時代の国学、国学史、古典注釈、近世和歌史 滝沢馬琴、上田秋成、井原西鶴の文学作品研究 雨月物語など文学作品の語彙 謡曲と文学作品の関係 国学者・歌人の伝記研究
研究キーワード | 江戸時代の文学・日本文化、古典芸能(能楽) |
---|