氏名・役職 | 所属 | 専門分野 | 担当科目 |
---|---|---|---|
|
健康医療学部
言語聴覚学科
教授
|
実験病理学、循環器学、不整脈学、臨床医学 | 解剖学、生理学、病理学、健康医療学概論、生命の歩みと未来、言語聴覚学演習 |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
教授
|
認知神経心理学、言語聴覚障害学 | |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
特任講師
|
リハビリテーション科学 | |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
講師
|
言語学、音声学、音響学、聴覚心理学、発声発語器官の解剖生理 | |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
教授
|
言語発達障害学、小児聴覚障害学 | 言語発達学、言語発達障害学、重複障害学、小児聴覚障害学、言語聴覚療法学総合演習、発達心理学、臨床実習 |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
准教授
|
失語症学 認知科学 | 言語聴覚障害学概論Ⅰ・Ⅱ 失語・高次脳機能障害学Ⅰ・Ⅱ 臨床実習演習Ⅰ・Ⅱ |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
特任准教授
|
聴覚障害学 | 補聴器・人工内耳、聴覚検査学 |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
特任講師
|
失語症者へのコミュニケーション支援 | 臨床実習演習 Ⅰ~Ⅲ 臨床実習 Ⅰ~Ⅲ サービスラーニング |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
講師
|
嚥下障害学、成人の発声発語障害学 | 嚥下障害学、構音障害学、言語聴覚療法マネジメント |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
教授
|
耳鼻咽喉科学、めまい平衡医学、発生生物学(内耳) | 耳鼻咽喉科学、音声言語医学、聴覚医学、嚥下障害学 |
|
健康医療学部
言語聴覚学科
准教授
|
言語発達障害、小児構音障害 | 言語発達障害学、構音障害学、吃音学、言語発達学演習、言語聴覚障害学総合演習、臨床実習 |