交換留学プログラム
本学と交換留学協定を締結している海外の大学に、半年から1年間留学するプログラムです。海外の大学で履修した科目を本学で単位認定できるので、4年間での卒業も可能。滞在が長期間なので強い意欲と目的意識が必要ですが、これから企業が求める人材の「語学力」はもちろん、「コミュニケーション能力」「主体性・積極性」「チャレンジ精神」などが培われ、骨太な国際感覚が身につきます。交換留学協定校はアジアの他、北米や欧州など世界中に拡大予定です。
短期の語学研修を機に英語への 関心が増し、交換留学も経験
1年生の夏休み、イギリスのバース大学での約1カ月間の語学研修に参加しました。美しい街並みの中で英語に囲まれて生活をし、チャレンジしてよかったと思える貴重な経験になりました。これを機に英語への関心がより高まり、2年生の秋学期、今度は交換留学でモンゴルのイフ・ザスグ大学に通いました。他の生徒も英語を学びにきているため、ともに切磋琢磨しながら力を蓄え、英語で経済学の授業を受ける経験も。交換留学を通し、英語力だけでなく、自分から発信して周りの人に理解してもらう力、困難を克服する力もついたと思います。これからも主体的に英語学習を続け、今後の人生に活かしたいと思います。
参加プログラム
- バース海外語学研修(イギリス)
- イフ・ザスグ大学交換留学(モンゴル)
経済経営学部 経済学科4年生
梶川 野乃子さん
山形県立米沢興譲館高等学校出身
最新交換留学レポート
現在、交換留学している学生から毎月レポートが届いています。彼、彼女らの留学奮闘記です。
交換留学先一覧
留学とは夏期休暇・春期休暇などを利用して参加する海外語学研修等とは異なり、ある一定期間(1学期あるいは2学期間)海外の大学に在籍し、留学先大学の学生と同じ授業を受けることです。滞在も長期間となりますので、留学を実りあるものとするためには強い意欲と目的意識が必要となります。
本学ではこのような留学先としてアメリカ、韓国、台湾、タイ、モンゴル、中国、インドネシアと相互の学生を交換する協定を締結しています。
国名 | 協定先大学 | 派遣人数 | 選考方法 | 条件 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | ノースセントラルカレッジ | 4名 | 書類選考 面接試験 | TOEFL520以上 |
オクラホマ州立大学 | 募集なし | – | TOEFL550以上 | |
韓国 | トクソン女子大学 | 各大学2名ずつ | 書類選考 面接試験 | 韓国語能力を有する男子学生も可能 |
セミョン大学 | 韓国語能力を有する | |||
台湾 | 高雄餐旅大学(国立) | 各大学2名ずつ | 書類選考 面接試験 | 中国語または英語能力を有する |
開南大学 | ||||
明道大学 | ||||
モンゴル | イフ・ザスグ大学 | 各大学2名ずつ | 書類選考 面接試験 | モンゴル語または英語能力を有する |
タイ | カセサート大学(国立) | 募集なし | – | タイ語または英語能力を有する |
ランシット大学 | 2名 | 書類選考 面接試験 | ||
中国 | 南通大学 | 2名 | 書類選考 面接試験 | 中国語能力を有する |
インドネシア | ボゴール農業大学(国立) | 2名 | 書類選考 面接試験 | インドネシア語または英語能力を有するバイオ環境学部の学生 |