2023.12.27

第21回ビジネス・プランニング・コンテスト 最終結果【経済経営学部】

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

本学経済経営学部経営学科が主催する第21回「ビジネス・プランニング・コンテスト」の二次審査(最終プレゼン審査)が、2023年12月6日(水)、京都太秦キャンパスのみらいホールにて行われました。一次審査を通過した5組がプレゼンテーションで競い合い、最優秀賞には「農家にも環境にもやさしいマルチ素材」、優秀賞には「未来を変える草ストロー」が輝きました。 

最優秀賞の「農家にも環境にもやさしいマルチ素材」は、露地栽培に使用されるマルチシートについて農家や環境にやさしい新素材を提案するビジネスモデルです。産学連携によるビジネスプランが高く評価されました。優秀賞の「未来を変える草ストロー」は、自然にやさしいだけでなく消費者の使い心地なども意識した、斬新なビジネスプランでした。 

「SIRNAシルナ」「荷物運搬サービス」「環境にやさしいスポーツ観戦」の3プランは、奨励賞を獲得しました。いずれも、オリジナルな視点から検討された内容で、今後のさらなるプランの精緻化と、実現に向けたアクションが期待されます。 

なお審査については、経済経営学部教員、学生代表のほか、本学後援会会長の内藤由美子氏、京都学園大学・京都先端科学大学同窓会会長の中村正孝氏、株式会社細尾代表取締役会長の細尾真生本学特任教授を審査員としてお招きし、実施しました。

最終審査結果

最優秀賞 「農家にも環境にもやさしいマルチ素材」
優秀賞  「未来を変える草ストロー」
奨励賞  「SIRNAシルナ」「荷物運搬サービス」「環境にやさしいスポーツ観戦」

今年度は、環境保護につながるプランが多く見られ、地球環境への学生たちの意識の強さが窺える大会となりました。一方、個々のプランにおいては、収支計画の精緻化やプレゼンテーションにおける工夫などに関してさらなるブラッシュアップの余地もあり、本学教員や審査員の方々からのコメントに、懸命に耳を傾ける参加者の姿が見られました。

20231227_news_21stbizConResults_01.JPG

農家にも環境にもやさしいマルチ素材

20231227_news_21stbizConResults_02.jpg

未来を変える草ストロー

20231227_news_21stbizConResults_03.JPG

SIRNA シルナ

20231227_news_21stbizConResults_04.JPG

荷物運搬サービス

20231227_news_21stbizConResults_05.JPG

環境にやさしいスポーツ観戦

20231227_news_21stbizConResults_06.jpg

発表終了後の集合写真(皆さん、お疲れ様でした!)

さらに、最優秀賞および優秀賞受賞者の皆さんへの表彰式が、2023年12月20日(水)、京都太秦キャンパスにて執り行われました。本学の徳賀芳弘経済経営学部長から、受賞者に、表彰状が手渡されました。また副賞として、最優秀賞には10万円分の図書カード、優秀賞には5万円分の図書カードが贈られました。 最優秀賞受賞チームの渡邉さんは、受賞の喜びや感謝の言葉とともに「とても良い経験になった。このビジネスプランをもっと多くの人に広めたい。」と語ってくれました。また、優秀賞受賞チームのアビルさんは「1次審査に通っただけでなく、優秀賞を受賞できて驚いている。指導してくれた先生にお礼を言いたい。」と、指導教員へ感謝の気持ちを語りました。

20231227_news_21stbizConResults_07.JPG

最優秀賞を受賞した花井さん(左)と渡邉さん(中央)、徳賀学部長

20231227_news_21stbizConResults_08.JPG

優秀賞を受賞したアビルさん(左)とハンさん(中央)、徳賀学部長

本コンテストは、学生に、アイデアを形にする第一歩となる機会を提供できるよう、20年以上にわたって開催されてきました。次年度も、多くのご応募に期待しています。ぜひ、みなさんのアイデアや想いを、ビジネスプランという形にしましょう。

(経済経営学部 教授 新長章典)