2024.07.23

第22回 ビジネス・プランニング・コンテストのお知らせ【経済経営学部】

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

経済経営学部経営学科では、学生のみなさんが自由な発想でビジネスを企画・発表し、その内容を競うビジネス・プランニング・コンテストを実施します。
多様な観点から独創性あふれるプランが多数寄せられることを期待しております。

1次はビジネスプランに関する応募書類による審査のみです。1次審査に通過したプランだけが、2次審査のプレゼン大会に進出することができます。
昨年(2023年度)の大会でプレゼンテーション(2次)審査に進出したプラン名称は以下の通りです。

最優秀賞:「農家にも環境にもやさしいマルチ素材」

優秀賞:「未来を変える草ストロー」

奨励賞:「SIRNAシルナ」「荷物運搬サービス」「環境にやさしいスポーツ観戦」

昨年のコンテストでも、様々な領域やターゲットを想定したプランが多数応募されました。その中でも特に、環境保護につながるプランが上位に入賞する結果となりました。
プランの内容や対象は、みなさんのアイデアしだいです。日頃、みなさんの頭の中で考えていることを形にしてアウトプットしましょう!個人やグループ、ゼミのみなさんで、奮ってご応募ください。

20240722_bijikon_01.jpeg

20240722_bijikon_02.jpeg

昨年の2次審査(プレゼン大会)の様子
 

◇◇募集要項◇◇

対象

代表者が本学学生であればどなたでもご応募いただけます(全ての学部・研究科対象)。
 ※ただし、応募の際の代表者となれるのは、一人につき1プランまでです。
 ※京都先端科学大学附属高等学校からも応募が予定されています。

締切

2024年11月18日(月) 16:30 (厳守)

応募方法

Microsoft Forms応募フォームに下記2点をアップロードして応募してください。

応募はこちらから

①応募用紙(先端なびの掲示に添付します。)
②ビジネスプランのデータ(データ内に名前や学籍番号は載せないでください。)
 ※事業名または企画名をデータのファイル名にしてください。
 ※提出後のデータの差し替えは受け付けません。

審査方法

(1次審査)2024年11月20日(水) 書類審査  
      ​​​​1次審査の結果は、先端なびの掲示より通知します。
(2次審査)2024年12月11日(水) プレゼンテーション(1次審査通過者のみ)
      京都太秦キャンパスみらいホール

※2次審査の詳細は後日お知らせいたします。なお、上位入賞者につきましては、他のコンテストや報告会に参加して頂く場合があります。

賞品

最優秀賞…最高10万円(総額25万円相当の図書カードを2次審査の結果に基づき各賞に配分)

審査基準

① 新規性(独創性、優位性)
② 実現可能性(収益性、市場性、事業計画の精緻度、将来性)
③ 社会性(立地適合性、地域性、社会的必要性)
④ プレゼンテーション(熱意、魅力)

注意事項

審査の状況やプランの簡単な概要、および顔、名前等が本学ホームページに掲載される場合もありますのでご了承ください。

主催:京都先端科学大学 経済経営学部経営学科
問い合わせ先:太秦キャンパス教務センター 経済経営学部担当窓口(075-406-9116)

(経済経営学部教授 新長章典)