『公的研究費の運営・管理に関する取組みについて』
『科研費プロの使用方法について及び科研費使用における注意事項について』
- 日時
-
2019年4月17日(水)京都亀岡キャンパス/4月24日(水)京都太秦キャンパス
- 講師
-
研究・連携支援センター長 高瀬尚文先生、研究・連携支援センター 前川珠実 職員
本年度第1回目のFD・SD研修会は、公的研究費の運営管理及び監査規程に基づき、公的研究費の管理・運営に関わる研究者及び職員を対象に、管理・監査の実施基準を周知し、公的研究費に対する意識向上を図ることを目的とし、「公的研究費の運営・管理に関する取組みについて」と「科研費プロの使用方法について及び科研費使用における注意事項について」をテーマに開催しました。
まず、公的研究費の運営・管理に関する取り組みとして、
1. 公的研究費の運営管理及び監査規程
2. 大学の研究不正対応に関する規定
3. 心理学系研究倫理規則と医学系研究倫理規則の対比
4. 人を対象とする医学系研究倫理に係るお願い
【補足】利益相反の考え方
上記の内容について、確認が行われた後、科研費の使用についての注意事項と科学研究費補助金管理システムである『科研費プロ』の使用方法と注意点の解説もされ、公的研究費の管理・運営に関わる研究者及び職員には、再確認できる機会となりました。