京都エリア向けの無料情報誌「ハンケイ500m」に連載されている「TOWAの実力派大学レポート」のコーナーで、本学工学部の生津研究室が取り上げられました。このコーナーは、京都の半導体製造装置メーカー・TOWA株式会社が“学生を応援したい”という想いのもと、大学生たちが取り組む研究を紹介するものです。Vol. 83では、工学部 生津 資大教授のナノメカトロニクス研究室を取り上げられ、研究内容とともに生津教授が研究者の道を選んだきっかけやアクティブに活動する学生たちの声などが紹介されています。ぜひご一読ください!
雑誌
「ハンケイ500m」Vol. 83、2025年1月発行期間
期間
2025年1月10日~3月10日場所
場所
京都市営地下鉄の各駅をはじめとする京都市内各所
「ハンケイ500m」Vol. 83、2025年1月発行期間
京都市営地下鉄の各駅をはじめとする京都市内各所
(工学部教授 川上浩司)
A free magazine “Hankei 500m” featured Nanomechatronics Laboratory!
Nanomechatronics Laboratory, directed by Professor Takahiro Namazu, Faculty of Engineering, was featured in the “TOWA Talented University Report” serialized in “Hankei (= Radius) 500m”, a free magazine for Kyoto residents who know the real deal. This article introduces the research that university students are working on, based on the desire of TOWA Corporation, a Kyoto-based semiconductor equipment manufacturer, to “support students”. Vol. 83 features Nanomechatronics Laboratory and includes information on why Professor Namazu decided to become a researcher and the voices of students who are actively researching in the lab along with the details of the lab’s research. Get one at any Kyoto City Subway station and read it!
Magazine
”Hankei 500m” Vol. 83, published January 2025
Period
January 10th to March 10th, 2025
Location
Kyoto City Subway stations and other locations throughout Kyoto City
Kyoto City Subway stations and other locations throughout Kyoto City
(Hiroshi Kawakami, Faculty of Engineering)