京都先端科学大学では『臨床でのスキルアップ』を目的に、言語聴覚士の 皆様を対象としたセミナーを開催して参りました。今年度は12月10日(土)14時より京都市地域リハビリテーション推進センターの宗本香織先生をお招きし、スキルアップセミナー講演会を実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
- 日程
-
2022年12月10日(土) 14:00~16:00
- 会場
-
オンライン(Teams)
- 参加費
-
無料
- 対象
-
言語聴覚士、医師、教師、学生など
- テーマ・講師
-
「回復期病院退院後の 高次脳機能障害者の生活構築・拡大に向けて」
~リハ専門職ができる支援~京都市地域リハビリテーション推進センター 支援施設課
作業療法士 宗本 香織 先生 - 講演内容
-
高次脳機能障害のある方が退院される時に、以下のような疑問をお持ちになったことはないでしょうか。
『退院後はどのように生活されるのか?』
『復職など社会参加が必要な方への訓練方法や利用できる制度は?』
『地域との連携はどのようにすればよいのか?』
今回は、障害福祉サービス下の施設で高次脳機能障害の方の生活をサポートされている宗本香織先生をお招きし、私達リハ専門職にできる支援についてご講講演頂きます。皆様奮ってご参加ください。 - 参加申し込み
-
参加申し込み、下記URLのお申込みフォームよりお願いいたします。
- 問い合わせ先
-
京都先端科学大学
健康医療学部 言語聴覚学科
南都 智紀(なんと ともき)
E-mail:nanto.tomoki@kuas.ac.jp※修了証申請時には、承認者の署名捺印をおこなった「症例検討証明書」の添付が必要です。 証明書の見本・記入フォーマットは協会ホームページのマイページ内でダウンロードが可能です。
(健康医療学部講師 南都智紀)