2022.08.03

9/17(土)開催 2022年度スキルアップセミナー症例検討会のご案内【言語聴覚学科】

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

京都先端科学大学では『臨床でのスキルアップ』を目的に、言語聴覚士の皆様を対象としたセミナーを開催してまいりました。
以下の要領で発声発語・嚥下領域の症例検討会を開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
また症例演題も募集しておりますので、詳しくは募集要項をご覧ください。

※尚、本セミナーはオンラインでの開催を予定しております。

日程

2022年9月17日(土)13:50 Open 14:00~16:00

会場

オンライン開催(Teams)

参加費

無料

対象

 言語聴覚士、医師、教師、学生

開催趣旨

臨床技術の向上を目指して、参加者相互の意見交換の 場となるような検討会を目指しています。

開催概要(予定)

14:00-15:00 症例発表(1~2題 先着順)
       日本言語聴覚士協会生涯学習症例発表ポイント申請可

15:00-15:30 ミニレクチャー 司会:高ノ原恭子
      「嚥下評価・訓練のためのフィジカルアセスメント」 演者:南都智紀

15:30-16:00 交流会:なんでも相談会(途中退室可能)
       臨床、研究、発表、進学等の相談や質問を受け付けます。

参加登録・演題応募先

下記QRコードの読み込み、またはリンクをクリックして、フォームでの参加登録・演題応募をお願い致します。
メールからの問い合わせも可能です(「問い合わせ先」をご覧ください)。

202209_skillup_seminar01.png

参加登録・演題応募

問い合わせ先

京都先端科学大学 健康医療学部 言語聴覚学科 南都 智紀(なんと ともき)
E-mail:nanto.tomoki@kuas.ac.jp

※修了証申請時には、承認者の署名捺印をおこなった「症例検討証明書」の添付が必要です。 証明書の見本・記入フォーマットは協会ホームページのマイページ内でダウンロードが可能です。

202209_skillup_seminar02.jpg

スキルアップセミナーの詳細をPDFファイルで確認する


(健康医療学部講師 南都智紀)

関連リンク

髙ノ原恭子先生 教員紹介ページはこちら
髙ノ原恭子先生の「先生に聞いてみた」はこちら