2024.07.30

キャップストーンプロジェクト実施計画発表会を開催【工学部】

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

20240729_capstone_01.jpg

7月17日(水)、工学部4年生92名、3年生143名、企業32社が策定したキャップストーンプロジェクトの計画発表会が開催され、盛況のうちに終わりました。

エジプトのピラミッドは最後に頂上の石(キャップストーン)を乗せて完成します。本学工学部のキャップストーンプロジェクトは、これまで学んできた事の集大成として、企業が直面しているリアルな課題を解決する研究・開発プロジェクトです。

キャップストーンプロジェクトはこちら

企業の課題に取り組む点はインターンシップと似ていますが、学生がチームを作り、大学内で主体的・自律的に課題解決を進めます。卒業後に企業で行うR&Dを在学中に体験し、学生主体で実施するものです。学部の全学生が参加するキャップストーンプロジェクトは日本の工学部では初めての試みです。

今年度は協力企業32社からいただいた47の課題を4年生19チーム、3年生29チームで取り組みます。課題を出していただいた企業のエンジニアのアドバイスを受けながら、研究・開発計画を立て、後期には、同じチームでこの計画を実行します。

実施計画発表会には約100名の見学者にご参加いただきました。見学者は主に協力企業および一般の企業の関係者です。全48チームの計画書はポスターとして一斉に掲示され、ポスターの前に立つ学生が来場した見学者に説明する形式で発表会を実施しました。

ポスター発表だけでなくその後に開催された企業・学生の懇談会でも、熱い議論が繰り広げられました。最後には、見学者による投票で金賞1件、銀賞1件、銅賞1件が、それぞれ4年生チームと3年生チームから選ばれ、表彰されました。

特に4年生チームの金賞は、計画策定段階ですでに3Dプリンタによるプロトタイピングをいくつも実施しており、これに基づいて立案された計画が企業のエンジニアに評価されたようです。

協力企業
ANAシステムズ株式会社/株式会社アニモ/アジアクエスト株式会社/株式会社あさひ/株式会社キャステム/ダイハツ工業株式会社/デロイト トーマツ コンサルティング合同会社/福井めがね工業株式会社 part of Essilor Luxottica /フクシマガリレイ株式会社/株式会社GRA/株式会社松井製作所/三菱ロジスネクスト株式会社/株式会社ナカサク/ニデック株式会社/ニデックマシンツール株式会社/NSKマイクロプレシジョン/NSW株式会社/ニデックオーケーケー株式会社/Pens and Needles/ペンタリンク株式会社/株式会社PITTAN/ロート製薬株式会社/三洋金属工業株式会社/SEWA International GK/株式会社SCREENホールディングス/株式会社島津製作所/株式会社サンエムカラー/株式会社テクノ高槻/タカラベルモント株式会社/テックファーム株式会社/株式会社TVE/株式会社山岡製作所
ー全32社

(工学部教授 川上浩司)
 

On Wednesday, July 17, a kick-off presentation of the Capstone Project by 92 fourth-year engineering students, 143 third-year students, and 32 companies was held successfully.

The pyramids in Egypt are completed when the capstone is placed on top at the end. The Capstone Project in the Faculty of Engineering is a project-based learning course that solves real problems faced by companies, serving as a culmination of what students have learned so far.

Capstone Project

It is similar to an internship in that students work on corporate issues, but students form teams to solve issues independently and autonomously within the university. It is a student-driven program that allows students to experience R&D while still in school, preparing them for similar work at a company after graduation. The Capstone Project, in which all 3rd and 4th-year undergraduate students participate, is the first of its kind at an engineering school in Japan.

This year, 19 teams of 4th year students and 29 teams of 3rd year students will work on 47 assignments given by 32 partner companies. The teams formulated research and development plans while receiving advice from engineers from the companies that provided them with the assignments, and in the Fall semester, the teams will implement these plans together.

More than 100 visitors attended the Kick-off Presentation. The visitors were mainly from partner companies and general businesspeople. All 48 teams’ plans were displayed as posters, and students standing in front of their posters explained their plans to the visitors.

Heated discussions took place not only during the poster presentations but also at the company-student mixer held afterward. At the end of the event, one gold, one silver, and one bronze prize were awarded to both of the fourth-year teams and the third-year teams, respectively, as voted by the visitors.

Especially for the fourth-year team that won the gold prize had already conducted several prototypes using a 3D printer during the planning stage. Their plan, based on this prototype, was highly evaluated by engineers from the company.

20240729_capstone_02.JPG

20240729_capstone_08.JPG

20240729_capstone_04.JPG

20240729_capstone_05.jpg

20240729_capstone_09.JPG

20240729_capstone_07.JPG

(Hiroshi Kawakami, Faculty of Engineering)