2月6日(火)と7日(水)、国内外の脱炭素テクノロジー(ZET : Zero Emission Technology)関連のスタートアップ企業や産学公の関係者が一堂に会し、新たな交流と共創を生む国際カンファレンス「ZET-summit」が開催されます。 本学の前田正史学長と松波弘之特任教授も登壇します。ぜひ、ご来場ください。
ZET-summit 2024
- 開催日
-
令和6年2月6日(火)・7日(水)
- 場所
-
永守重信市民会館(京都府向日市寺戸町中野20)
- 参加費
-
無料(要事前登録)
- HP Url
『 見どころ ① 』
- 2/6(火)対談 14:10~14:40
松波弘之特任教授が登壇
「パワー半導体と燃料電池が創るカーボンニュートラル社会」 - 2/6(火)対談 15:50~16:20
前田正史学長が登壇
「自動運転の民主化を目指して(仮)」
『 見どころ ② 』
EV、バッテリー、バイオものづくりの各分野から10テーマ超の講演を予定!「最新の脱炭素テクノロジーを知る」をテーマに、「ダイヤモンド半導体」、「全樹脂電池」など最先端脱技術に関する国内外のトップランナーが登壇!
- 早稲田大学ベンチャーズ株式会社代表取締役 太田裕朗 氏
- APB株式会社代表取締役CEOチーフ・アーキテクトファウンダー 堀江英明氏
- ベストセラー書籍「日本車は生き残れるか」著者 川端由美氏/桑島浩彰氏
『 見どころ ③ 』
「企業と繋がる」をテーマに、国内外から脱炭素関連スタートアップ約30社によるピッチ&商談ブースを設置!昨年度は、600件超のマッチングが誕生しています。
『 見どころ ④ 』
人数限定!ネットワーキング・パーティも開催。登壇者、スタートアップ、参加者同士のネットワーキングを支援します。
(社会連携支援室 柴田雅光)