
4月1日に、京都府 口丹通学圏内の府立学校7校と高大連携プログラム実施に関する協定を締結しました。これは、今回協定を締結した7校の生徒を対象に、口丹地区で唯一の総合大学である本学が実施する幅広い内容の講義や実習・実験を体験してもらうことで、さらなる学習意欲の喚起を目的にしたものです。協定の締結後、本学 前田学長は、「本学で実施している最先端の講義や実習などの体験が、学ぶということへのさらなる興味につながることを希望している。若い人たちには、専門的な知識の修得や実際の経験を糧にして、より良い未来を創る担い手になってもらいたい」と述べました。なおこの協定により実施するプログラムは、2022年度から高校に導入された「総合的な探求の時間」の一項目として位置づけ、単位として認定することが可能です。
今後も本学は、地域との交流、連携を積極的に進めます。
■「高大連携プログラム実施に関する協定」の締結校(順不同)
・京都府立北桑田高等学校
・京都府立亀岡高等学校
・京都府立南丹高等学校
・京都府立園部高等学校
・京都府立農芸高等学校
・京都府立須知高等学校
・京都府立丹波支援学校
(研究連携センター)