2025.04.15

本学工学研究科修士2年生のアギラール・マルティネス・ホルヘ・ルイスさんが、第5回先端電気電子コンピューター技術国際会議 (EECT2025) でベストプレゼンター賞を受賞

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

English

本学工学研究科修士2年生のAGUILAR MARTINEZ Jorge Luis(アギラール・マルティネス・ホルヘ・ルイス)さんが、今年3月に開催された第5回先端電気電子コンピューター技術国際会議 (EECT2025) において、ベストプレゼンター賞を受賞しました。この国際会議は米国電気電子学会(IEEE)と中国の華南理工大学が共催するもので、発表論文はIEEE XploreやScopusなどの著名な工学データベースに登録されます。

ルイスさんの研究は、本学工学部 准教授のFuat KUCUK(ファット・クチュク)博士の指導の下、電気自動車 (EV) に応用できる、低コストの永久磁石直流 (PMDC) モータ用双方向DC-DCコンバーターの設計に関するものです。EVに広く使用されているブラシレスDCモータでは、Si MOSFET(シリコン製の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)をSiC MOSFET(シリコンカーバイド基盤のトランジスタ)に置き換えるとコストが大幅に上昇します。一方、PMDCモータにSiC MOSFETを使うと、トランジスタは2個しか必要としません。ルイスさんの研究ではこのアプローチを採用して、特に2輪EV向けのBLDCモータに代わる低コストのモータを提案しています。

(工学部教授 川上浩司)


AGUILAR MARTINEZ Jorge Luis, a second-year Master’s student at EMDS Lab, KUAS, has received the Best Presenter Award in his session at the 5th International Conference on Advances in Electrical, Electronics, and Computing Technology (EECT 2025), held in China from March 21-23. This international conference is cosponsored by IEEE and South China University of Technology and the presented papers are indexed by famous engineering databases such as IEEE Xplore and Scopus.

His research, supervised by Dr. Fuat KUCUK, focuses on designing a silicon carbide (SiC) MOSFET-based bidirectional DC-DC converter for permanent magnet DC (PMDC) motors to enable low-cost electric vehicle (EV) applications. BLDC motors with full-bridge inverters are widely used in EV applications. However, replacing silicon (Si) MOSFETs with SiC MOSFETs significantly increases overall costs. A bidirectional DC-DC converter using SiC MOSFETs with a PMDC motor offers a promising alternative, as it requires only two transistors. By employing this approach and adopting a simpler converter topology, his work presents a cost-effective alternative to BLDC motor drives, particularly for two-wheeled EVs.