京都先端科学大学では『臨床でのスキルアップ』を目的に、言語聴覚士の皆様を対象としたセミナーを開催しております。この度はびわこリハビリテーション専門職大学の言語聴覚療法学科 学科長・教授 種村純先生 をお招きして、下記の講演会を企画いたしました。
※本講演会は対面のみでの開催を予定しております。
スキルアップセミナー詳細
- テーマ
-
失語症者への社会的支援 -社会における支援体制構築に向けて
- 演者
-
びわこリハビリテーション専門職大学
言語聴覚療法学科 学科長・教授 種村純先生 - 日程
-
2024年11月30日(土) 14:00~16:00
- 会場
-
京都先端科学大学 西館2階 W204
- 参加費
-
無料 (定員100名程度)
- 対象
-
言語聴覚士、医師、教師、学生など
- 講演内容
-
失語症は、失語症以外の人に理解されにくく、家族・友人・職場の人間関係に支障が生じる。そのため、社会における支援体制として、失語症の重症度に基づき、軽度失語症者では自立を促す支援、重度失語症者では生活の介護を中心として、それぞれのニーズに応じた支援体制を構築してきた。また、復職率という視点では失語症者のコミュニケーション障害は依然として大きなハンディキャップであり、社会的支援においては就労支援とコミュニケーション支援のニーズがある。また一方で、失語症友の会などの支援団体も失語症者の社会復帰の一段階として有用である。本セミナーでは、そのような失語症をとりまく支援体制の現状と今後について解説する。
- 事前参加登録
-
スキルアップセミナー 応募フォーム
上記リンクから参加登録をお願い致します。 - 問い合わせ先
-
京都先端科学大学 健康医療学部 言語聴覚学科
古田功士 furuta.koji@kuas.ac.jp
(健康医療学部言語聴覚学科 古田功士)