6月12日(水)、7月3日(水)に京都亀岡キャンパス体育館ほかで、SA研修会(健康スポーツ学科主催)を行いました。
SA(Student Assistant)は、SLSの授業をサポートしてくれる学生助手のことで、主に教育補助業務を担当しています。
当日はAED講習やグループディスカッションなどを通して、SA業務に携わるために必要な知識やこれまでの課題を共有しました。
SAの学生は授業の準備や片付けだけではなく、教員の指示に応じて実際に授業に参加し、学生のサポートを行います。
様々な教員の授業の進め方や種目の指導場面を近くで見て体感することで多くの学びを得られる貴重な教育実践の場です。
学生でありながら報酬をもらって学びを深めることができるので、教員志望の学生や、運動への理解を深めたい学生に最適です。
バイオ環境学部か健康スポーツ学科に在籍し、SLSを受講し卒業要件の単位取得をした3年生以上の学生が対象になります。
SAは随時募集していますので、興味のある学生はSLS担当教員および教務センターまで、ぜひお問い合わせください。
(健康スポーツ学科 講師 梶田和宏・嘱託講師 銘苅淳)