京都先端科学大学では『臨床でのスキルアップ』を目的に、言語聴覚士の皆様を対象としたセミナーを開催してまいりました。本年度も以下の日程と内容にて開催する運びとなりましたのでご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております。また症例検討会も予定しておりますので、詳しくは募集要項をご覧ください。
外部講師講演
2023年12月9日(土) 13:00-15:00
「機能性構音障害児の音韻体系」
講師:名古屋外国語大学外国語学部英米語学科 教授 上田 功先生
会場:京都先端科学大学 太秦キャンパス 東館2階 基礎実習室
症例検討会&ミニレクチャー③
2024年2月ごろを予定(未定)
※小児領域を予定しております。
参加・応募の資格と方法
<参加・応募の資格>
主に言語聴覚士を対象としたセミナーですが、他の職種の方もご参加いただけます。京都先端科学大学卒業生以外の方、京都府以外の方もご応募・ご参加いただけます。
<参加・応募の方法>
セミナーごとに改めて告知を行います。そちらに参加・演題応募のE-mailおよびQRコードをご案内いたしますので、登録をお願いいたします。
- セミナー情報
症例検討会について
<発表方法>
発表はパワーポイントを使用し、15分の発表、15分の質疑応答が目安となります。詳細な発表方法などは別途ご相談ください。
<発表にあたっての注意点>
症例としてご協力いただくご本人やご家族、施設の許可を得てから症例検討会へご提示くださるようお願いいたします。本勉強会では録音や録画は禁止としますが、個人情報には十分ご配慮をお願いいたします。
問い合わせ先
京都先端科学大学 健康医療学部 言語聴覚学科 古田功士
Mail:furuta.koji@kuas.ac.jp