2023年3月23日(木)、健康医療学部言語聴覚学科の3年生を対象にした、キャリアサポートセンター主催の「言語聴覚学科就活スタートアップガイダンス」が行われました。
前日の3月22日(水)に本学科を卒業したばかりの武田義和さん、髙橋紫鈴さんが3年生に向けて、この1年間の体験談を話してくれました。臨床実習中の就職活動では事前の情報収集や準備が大切であること、面接や就職試験のサポートを受けるために何度もキャリアサポートセンターに足を運んだこと、履歴書を記載する前に十分な情報収集が必要であることなど、就職活動の具体的な内容を聴くことができ、3年生にとって貴重な機会になりました。
お二人の体験談の後には、キャリアサポートセンターが、自己PRのポイントなど履歴書の書き方や試験対策に関するレクチャーを行いました。また、面接時の立ち居振る舞いや挨拶を全員で練習したあと、4年生の模擬面接も見学しました。4年生が実際に受け答えをしている様子を見学し、面接試験に向けての準備や対策について具体的にイメージをもつことができたようです。
レクチャー終了後には、質問時間が設けられ、3年生が抱えている不安な点や疑問点について、4年生からアドバイスがありました。就職を希望する施設の情報収集の仕方や小論文、面接の対策方法に加えて、国家試験の勉強方法まで聴くことができ、3年生にとっては充実した時間になったと思います。4年生にあがると臨床実習、就職活動、国家試験と忙しい1年になりますが、学生のみなさんの学びを教職員一同支えていきます。
体験談を話している武田さん(左)と髙橋さん(右)
4年生による模擬面接の様子。見学している3年生にも緊張感が伝わってきました
3年生の質問に答える武田さんと髙橋さん
![20230327_image5.jpg](https://www.kuas.ac.jp/application/files/3916/7989/1470/20230327_image5.jpg)
(言語聴覚学科講師 南都智紀)