本学国際学術研究院高野裕久特任教授(現京都大学教授)らの研究グループが、高脂肪食を摂取したマウスにおいて、マイクロプラスチック(以下、MP)が糖尿病や脂質異常症、脂肪肝等のいわゆる生活習慣病をさらに悪化させることを明らかにしました。
生活習慣病を改善するためには医学的対策だけでなく、MPの経口曝露を減らす「環境対策」が重要であることを世界で初めて指摘しました。
<論文タイトルと著者>
- タイトル
-
Oral exposure to polystyrene microplastics of mice on a normal- or high-fat diet and intestinal and metabolic outcomes(普通食または高脂肪食を摂取させたマウスのポリスチレンマイクロプラスチックの経口曝露と腸および代謝の結果)
- 著者
-
Takuro Okamura; Masahide Hamaguchi; Yuka Hasegawa; Yoshitaka Hashimoto; Saori Majima; Takafumi Senmaru; Emi Ushigome; Naoko Nakanishi; Mai Asano; Masahiro Yamazaki; Ryoichi Sasano; Yuki Nakanishi; Hiroshi Seno; Hirohisa Takano; Michiaki Fukui
- 掲載誌
-
Environmental Health Perspectives
- 論文リンク
(調査企画課 中根如子)