京都先端科学大学 バイオ環境学部の深見治一名誉教授のミツバチに関する研究内容が、2022年11月20日(日)放送のNHK「ダーウィンが来た!」に登場する予定です。
この番組は、世界中の生きものたちに密着し、驚きと感動の物語を紹介し、生きものたちの魅力と自然のすばらしさに迫る番組です。今回のテーマ『必殺技は熱殺蜂球!?秘密のミツバチ2』に、深見名誉教授が本学亀岡キャンパスで実験・研究されている様子が登場する予定です。
- 番組名
-
NHK「ダーウィンが来た!」
- 放送日時
-
11月20日(日) 19:30〜20:00
- 放送局
-
NHK
- 番組公式HP
みなさま是非ご覧ください。
*状況により放送日が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
なお、本学の深見名誉教授と坂本文夫名誉教授の研究対象であるミツバチに関する「みちばち市民講座」が、京・みつばちの会、京都先端科学大学および中京区役所の共同で以下の通りに開催されますので、あわせてご案内します。
- 日時
-
2022年12月2日(金) 18:00~20:00
- 会場
-
京都市中京区役所4階 第1会議室(中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521)
- 内容
-
ミツバチや自然環境に関する講義
⑴ 「ミツバチからみた、持続可能な食と農-ミツバチ切手の歴史から、私たちの食卓まで-」
真貝 理香 氏(総合地球環境学研究所 外来研究員/元FEASTプロジェクト研究員)⑵ 「ミツバチとヒトとの密接なかかわり」
坂本 文夫 氏(京都ニホンミツバチ研究所 所長/京都先端科学大学 名誉教授)⑶ 「自宅でできる!ベランダ園芸のコツ」
西村 勇 氏(京・みつばちの会 事務局長/中京・花とみどりの会 代表) - 参加お申し込み
-
ご参加をご希望の方は以下URL内の参加受付フォームよりお申し込みください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000304820.html
(バイオ環境学部 准教授 高澤伸江)