2022.09.16

京都先端科学大学 健康医療学部 市民公開講座「長寿社会を生き抜くために」開催のお知らせ【健康医療学部】

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う外出制限や活動自粛による心身機能低下が懸念されます。感染予防に配慮しながら高齢者の運動量や活動量を維持する「国立長寿医療研究センター在宅活動ガイド2020(NCGG-HEPOP 2020)」を開発された前島伸一郎先生をお招きし、健康医療学部が市民公開講座を開催します。前島先生には、NCGG-HEPOP 2020の概要や意義、在宅で運動や活動を行う方法を解説していただきます。大変貴重な機会ですので、皆様奮ってご参加ください。

テーマ

「長寿社会を生き抜くために」

講師

国立長寿医療研究センター 前島 伸一郎 先生

日時

2022年11月12日(土) 10:00-12:00 

場所

京都先端科学大学 太秦キャンパス 南館1階 嵯峨野ホール(京都市右京区山ノ内五反田町18番地)

参加費

無料

定員

180名

応募方法

「QRコード」または「郵送」でお申し込みください。当日参加はできませんので、ご注意ください。

【QRコードでの申し込み】以下ちらし内のQRコードを読み取り、必要事項を記入してください。     

【郵送での申し込み】下記の必要事項を記入し、送付先までご送付ください。

①お名前(漢字) ②おなまえ(ふりがな) ③お電話

送付先:〒615‐8577 京都市右京区山ノ内五反田町18 京都先端科学大学太秦キャンパス 南都 智紀 宛

主催:京都先端科学大学健康医療学部研究委員会

お問い合わせ:075-406-9157(南都)

​​​​​

20220912_health01.jpg

(健康医療学部 言語聴覚学科 講師 南都智紀)