5月21日(土)、2022年度京都先端科学大学後援会総会及び京都先端科学大学キャリアセミナーを京都太秦キャンパスみらいホールにて開催しました。今回は、オンラインでもライブ配信をおこない、あわせて約300名の保護者の皆様にご参加いただきました。
総会では、後援会古川さゆり会長よりコロナ禍においても後援会として活発に教育支援活動をおこなっていくとの決意表明がなされました。
続いて、京都先端科学大学前田正史学長が挨拶に立ち、日々移り変わる世界情勢の中では個人の力が重要となることに触れ、本学は未来を創るために必要なスキルを身に付け、社会が求める人材を育んでいきますと呼びかけました。
総会では、2022年度新役員体制、2021年度事業報告及び決算報告、2021年度事業計画及び予算、2023年度後援会費、規約の改正などの報告をおこないました。
総会の後には、京都先端科学大学キャリアセミナーを開催。本セミナーは昨年まで後援会が主催していた「教育就職懇談会」を発展させ、京都先端科学大学のキャリア教育・就職支援の取り組みを保護者の皆さまにお伝えする新しい企画となります。
約1時間にわたるセミナーの冒頭は、キャリアサポートセンター宇田川雄彦センター長から最新の就活スケジュールや就職活動・内定状況、授業と連動した京都先端科学大学のキャリア教育・就職支援の取り組みについて紹介しました。次にインターンシップセンター池田仁美部長が、本学の教育方針に沿った全学的なインターンシップの取り組みについて事例を交えながら説明。看護師・言語聴覚士を目指す学生の就職・国家試験対策については健康医療学部渡邊能行学部長より、2024年3月に第1期生が卒業する予定の工学部については今井欽之進路主事より、それぞれの専門分野に特化した就職・キャリア支援について説明しました。
総会・キャリアセミナーについては、保護者ポータルより動画を配信予定ですので、当日ご参加いただけなかった保護者の皆さまも是非ご視聴ください。
最後に、コロナ禍が継続するなかではありますが、後援会役員・会員の皆さまおよび京都先端科学大学教職員の協力により、2022年度後援会総会及び京都先端科学大学キャリアセミナーを無事に終えることができましたことを心よりお礼申し上げます。
決意表明を語る後援会古川さゆり会長
挨拶に登壇する前田学長
総会の様子
解説するキャリアサポートセンター宇田川雄彦センター長
取り組みを紹介するインターンシップセンター池田仁美部長
(後援会事務局 山口充)