~両側性/一側性トレーニングの謎をひも解く~
どのようなトレーニングをすれば、効率よくスポーツのパフォーマンスを向上させることができるのでしょうか。例えば、ベンチプレスで40㎏のバーベルを10回持ち上げるのと、左右の手に20㎏のダンベルを持って同じ動きで10回持ち上げるのでは効果は同じでしょうか?スポーツ科学が明らかにした、トレーニングのなぞに迫り、スポーツのパフォーマンスの向上につながる実際のトレーニング方法を体験してみましょう。
- 開催日
-
2022年7月30日(土)、8月20日(土)
- 場所
-
京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス
体育館入り口ロビー10時集合
〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 - 募集人数
-
各日 先着15名
参加費無料 昼食付き - 申込方法
-
.flx{
display:flex;
justify-content:space-between;
flex-wrap: wrap;
}
.qr{
margin-left: 15px;
}
科研費のウェブサイトからお申し込みください。
https://www.jsps.go.jp/hirameki/02_jisshi_program.html*ひらめき☆ときめきサイエンスのページで本プログラムを探すには『京都府』で検索してください。
2022年7月15日(金) 締め切り
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、早めにお申し込みください。
講師谷口 有子
京都先端科学大学 健康医療学部
健康スポーツ学科 教授
専門は、運動生理学、トレーニング科学、体力科学です。学生時代は陸上競技のハードル選手、大学教員時代にはパワーリフティング部の監督もしました。スタートの「用意!」と「ドン」の間に身体の中でどんな準備が行われているのか、ベンチプレスとダンベルプレスのトレーニング効果は同じか、など選手や指導者として抱いた疑問について研究し、現場に成果を還元してきました。
今回のプログラムでは、トレーニング効果にかかわる脳・神経・筋についての基礎知識についての講義を受けた後、実際に自分の筋力(握力)を測定したり、本格的なトレーニング施設でトレーニング方法を体験したりして、スポーツ科学が明らかにした“トレーニング効果の背景にある脳神経系のメカニズム”について学び、総合討論で自分の身近なスポーツのトレーニングについて、このプログラムで学んだ内容を応用する方法について、受講生同士でディスカッションします。
- 10:00~10:15
-
受付(亀岡キャンパス体育館入口)
- 10:15~10:30
-
開講式(オリエンテーション、科研費の説明)
- 10:30~11:15
-
スポーツ科学講義①
- 11:15~12:00
-
スポーツ科学実習①
- 12:00~13:00
-
休憩・昼食(白雲ホール食堂)
- 13:00~13:45
-
スポーツ科学講義②
- 13:45~14:00
-
休憩・更衣・移動
- 14:00~15:30
-
スポーツ科学実習②
- 15:30~15:45
-
休憩・移動・更衣
- 15:45~16:15
-
総合討論
- 16:15~16:30
-
修了式
- 16:30
-
終了・解散
※7月30日(土)、8月20日(土)とも同じスケジュールで実施します。
持ち物
- 不織布マスク
- 筆記用具
- トレーニングウエア
- トレーニングシューズ(室内用)
- 汗拭き用タオル
※飲料(ペットボトルのスポーツドリンク、水、お茶)、昼食はこちらで準備をします。
(ただし、食物アレルギーのある方は、恐れ入りますが、各自でご準備ください。)
受講にあたって
- 本プログラムで測定するデータはプログラム内でのみ使用し、プログラム終了後に、直ちに廃棄します。
- トレーニングを安全に実施できるように、習熟したトレーナー有資格者(准教授・京都先端科学大学)が指導を担当し、受講生4人に対し1人の割合で補助学生を配置します。
- 万が一、トレーニング中に傷害が発生した場合は、応急処置を施し、実施日当日の傷害保険にて対応させていただきます。
※参加者および保護者の方は、上記について同意したうえで参加をお申し込みください。
- 受講生は受付時に体温測定を実施し、発熱が認められる場合は、参加することができません。
- プログラム中は、必ず不織布マスクを着用してください。
- 筋力測定やトレーニングの際には、その都度、器具をアルコール消毒し、参加者の手指消毒を行います。
- 講義・実習中は、換気を行い、ソーシャルディスタンスを保っていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、プログラム実施日程を変更させていただく場合があることをご了承ください。
お問い合わせ
京都先端科学大学 研究・連携支援センター(柴田)
TEL : 0771-29-2392
E-mail : hirameki@kuas.ac.jp