2022.04.26

健康スポーツ学科の満石寿准教授が執筆した論文「The effects of interactive fitness video games on stress and cognitive function(Journal Of Digital Life, 2022, 2,6)」が産経新聞グループの経済情報サイトSankei Bizなどに掲載されました

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

20220426_fitris02.jpg

20220426_fitris01.jpg

健康医療学部健康スポーツ学科の満石寿准教授が、2022年3月に研究論文を発表しました。その研究論文では、身体を動かす「フィットネス」と計画的思考を行うゲームである「テトリス」を同時に行うスマートフォンのアプリ「FITRIS(フィットリス)」が、一時的なストレス緩和と認知的柔軟性(思考を切り替える能力)の向上を促す効果を示しました。

スマートフォンを使いゲーム感覚で楽しみながら行う短時間の「頭と身体の運動」は、気持ちや思考を切り替えたいときや少し身体を動かしたいときに、どこでも手軽に実施できます。心身の健康や認知機能の維持に繋がる一つの手段として、活用の場が広がることが今後期待できます。

研究論文は、デジタル領域の学術論文を掲載する電子ジャーナル「Journal of Digital Life」で公開されています。また、4月23日には、産経新聞グループの経済情報サイトSankei BizやYahoo!ニュースに掲載されましたので、ぜひご覧下さい。

※本研究は、FunLife株式会社との共同研究で行われました。

The effects of interactive fitness video games on stress and cognitive function(Journal Of Digital Life, 2022, 2,6)

Snakei Biz

Yahoo ニュース

(健康医療学部 准教授 満石寿)


関連リンク