2022.03.30

【経済経営学部ニュース】「ポリス&カレッジ in 2021」の最優秀賞、優秀賞の表彰が行われました

Xでシェア Facebookでシェア Lineでシェア
20220324_Police & College.jpg
最優秀賞を受賞した阿部ゼミ②の経営学科2年藤田真大さん(写真中央)と優秀賞を受賞した阿部ゼミ①の経済学科2年の清水創達さん(写真左から2番目)

3月15日(火)に本学にて、2月に京都府警と京都府トラック協会主催で開催された第4回大学ゼミ対抗プロジェクト「ポリス&カレッジ in 2021」において、最優秀賞、優秀賞を受賞した、本学経済経営学部経済学科阿部千寿子准教授の実践プロジェクトを履修した学生チームの表彰式が行われました。

「ポリス&カレッジ」は、知の拠点である大学と連携し、大学ゼミで研究テーマに沿った様々な研究・分析・企画立案を行い、コンペ形式の発表会を開催して実効性の高いアイデアを募り、京都府警の新しい施策として実施を検討するというものであり、2021年度は、2月2日(火)に「ドライバーに対する歩行者保護の徹底方策」をテーマにオンラインで開催されたコンテストです。

京都産業大学(2チーム)、龍谷大学、福知山公立大学など4大学6チームが参加する中で、速度計を応用したシステムや横断歩道自体を光らせるシステムを提案した「阿部ゼミ②」チームが最優秀賞を、飛び出し坊やにプラス1アイディアをつけたものとして、プロジェクションマッピングを活かしたドライバーに対する啓発などの対策を提案した「阿部ゼミ①」チームが優秀賞を受賞しています。

表彰式では、京都府警察本部交通部交通企画課交通戦略室の方から各チームの代表の学生が、賞状と副賞を受け取りました。表彰の際には、受賞に至った評価もお伝えいただき、両チームともプレゼン力やアイディア力に優れていたとのことで、学生も大変喜んでいました。

今後、学生の出したアイディアが、何らかの形で、実際の対策として実現していく予定とのことです。

(経済経営学部 准教授 阿部千寿子)


関連リンク