本学工学部機械電気システム工学科沖一雄教授(工学部/専門分野:リモートセンシング、ドローン計測、データ解析)らが開発する獣害対策技術が、中日新聞と夕刊三重に掲載されました。沖教授は、農林水産省の「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」に採択された事業の一環として、三重大学や元丈の里営農組合などと共に情報通信技術を活用した獣害対策の実証研究に取り組んでいます。
今回掲載されたものは、数か所に設置したマイクでとらえたシカの鳴き声をから、シカの居場所を推定するシステムであり、このシステムを使ってシカの個体数や行動パターンを解析し、獣害の防止に役立てます。実証実験を行っている三重県多気町波多瀬地区では、麦や大豆がシカの食害にあっており、このシステムの実用化に対する期待が高まっています。
![20210924_eng01.jpg](https://www.kuas.ac.jp/application/files/9816/3246/3285/20210924_eng01.jpg)
(工学部 教授 今井欽之)