スポーツ振興センターでは2023年度に引き続き、本学強化指定クラブの学生アスリートを対象(1年生必修)に「学生アスリート基礎教育プログラム(全8回)」を実施しました。
【プログラムの目的】
- スポーツの良さ素晴らしさを再確認し、学生アスリートとしての誇りと責任を考える姿勢を涵養する。
- スポーツ活動に励むと同時に将来に向けたキャリア形成についても考え、社会人基礎的能力を身につける。
- 高いバフォーマンスを発揮するために、合理的なトレーニング、コンディショニング、栄養、休養などといった活動をどのようにコントロールすべきかについて基本的知識を身につける。
- スポーツ・インティグリティの知識を身につけさせ、これを維持・強化してゆく姿勢を養う。
【プログラム内容】
- KUASアスリートに大切な5つの言葉
中川 昭 センター長(スポーツ振興センター センター長) - 日常生活を整える技術(栄養・睡眠)
石井 泰光 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 准教授) - 結果を残す為の技術(コツ、カン)トレーニング
村山 大輔 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 准教授) - 将来のキャリアと学生アスリート生活
稲垣 和希 様(エデュシップ株式会社 エデュケーショナル・リサーチ・イノベーター) - メンタルトレーニング・メンタルヘルス
満石 寿 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 准教授) - 同じトレーニングをしても効果が違うのはなぜ?
細野 裕希 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 准教授) - 怪我との付き合い方(予防 / リカバリー / 復帰)
井口 順太 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 教授) - 競技力向上のための目標設定
石井 泰光 先生(健康医療学部 健康スポーツ学科 准教授)
本プログラムでは、高いパフォーマンスを発揮するための合理的なトレーニング方法やコンディショニングなどのスポーツ科学の基礎から、スポーツ・インテグリティやキャリア形成など学生アスリートとして高いレベルで活躍するための学びを深めました。
今後もこのようなプログラムを実施し、学生アスリートに対し様々なサポートに取り組んでまいります。
~KUASスポーツ振興センターでは体育系クラブを「全力」で応援・サポートします!~
(スポーツ振興センター 副センター長 福井真介)